ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

西南学院大学
人間科学部

no image

写真

佐藤匠真くん

東進衛星予備校宇土駅前校

出身校: 熊本県立 宇土高校

東進入学時期: 高3・8月

所属クラブ: 水泳

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

直前の模試もE判定でしたが僕ならいけるとおもって入試に臨み合格

 僕は東進に来る前部活しかやってなくて全く勉強をしてこなかったんですけど将来のことを考えたとき良い大学に入らないとまずいと思って3年の7月末に東進に入りました。元々集中力と忍耐力は他の人よりもあったので入った当初から朝から夜まで居続け、夜遅くまで勉強する生活を半年間続けました。

また東進は雰囲気がよく、行くことが全く苦になりませんでした。僕は勉強以外にも辛いことが度重なってメンタルが不安定な状態になってましたが、自分にも周りにも負けたくなかったのでずっと勉強し続けました。直前の模試もE判定でしたが僕ならいけるとおもって入試に臨みました。結果は合格だったのでとても嬉しく頑張ってよかったと思いました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

つらい状況の時に親身に寄り添ってくれてありがたかったです。モチベーションを上げてくれてとても心強かったです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験のこと以外にもいろんな話をしたりしてとても楽しかったです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

私大向けに作られてるので私大志望の人はおすすめです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

水泳のスポンサーにいたからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

塾ってただ勉強ばっかりするだけできつい印象を受けがちですが、東進は雰囲気がよく、来るのが苦になりませんでした。友達と教えあったりしてとてもよかったです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

東進に来る前水泳しかやってこなかったので集中力が他の人よりも長けていると思います。集中力が続いたから逆転合格できました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

つらかった時期がずっと続いて勉強できなかった日がありました。自分にもほかの人にも負けたくなかったので翌日には普段通り勉強するようにしました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

みんなが自然と勉強していたので高いモチベーションを維持することができました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

ブランドイメージがあったからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

プライドとの戦いでした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

持ち前の集中力を使って短い時間で結果を出すことが出来たのでこのような経験を踏まえて効率良く何事にも挑戦して貢献し続けたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
高速マスター基礎力養成講座やったおかげで単語力が上がりました。ほかにも熟語があったから英語の単語、熟語をここで固めることができてよかったです。

志望校別単元ジャンル演習講座
僕は政経選択でアウトプットをこの教材を使ってやりこみました。これのおかげで入試前に大幅に伸びました。ほかにも第1志望校演習にも助けられました。

その他


Q
おすすめ講座
A.

【 上位・中堅大 文法問題 】
渡辺先生が厳選してくれた文法問題を解いて解説を聞く講座でなぜこの答えになるのか、わかりやすく教えてもらいました。僕の志望校が文法問題をたくさん出してくる大学なのでとても力が身に付きます。

西南学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1