この体験記の関連キーワード
受験通して忍耐力が強化された
しかし東進の担任の先生や担任助手の方にアドバイスを頂き、なんとか両立を意識して行動出来ました。意識したことは「隙間時間を大切にしてその時に出来ることをやる」です。これを意識すると自然と勉強時間を確保できて不安も少しずつ消えていきました。
私はこの経験から忍耐力が強化されたと思います。2つのことを同時にどちらも一生懸命やり切るのは肉体的にも精神的にも辛いですが、やりきった自分に自信が持てました。また、培った忍耐力と自信によって、最後まで諦めずに全力で走り切ることが出来ました。
これからは今までの経験を活かして高校で興味を持った語学を学び、コミュニケーション能力を培って色々な人とコミュニケーションをとりながら世界で活躍できる人財を目指していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
大学受験について何も分からなかったが、たくさんのアドバイスを頂きながら勉強の仕方やたくさんの知識を得ることができた。
いつも明るくたくさん励ましてくださって毎週のチームミーティングがモチベーションだった。去年受験した経験からいろいろなアドバイスを頂けて何度も助けられた。
AIが結果をまとめて評価してくれたのを参考にして勉強に役立てた。
Yes
部活の引退が遅くなりそうで自宅でも学習できるし、自習室が整っていた。
勉強が少しつらいと思っていた時もチームミーティングに出ればいつものみんながいてリフレッシュできた。
とにかく忍耐力がついた。
受験直前に解けない問題があると不安になったが、好きな曲を聴いて気持ちを落ち着かせてから復習した。
試験日までのカウントダウン。
留学の制度が整っていて、言語学を学べる点。
自分との闘い。
日本だけでなく様々な国の人とコミュニケーションをとり、いろいろな知識を得たり、経験をしたりして、世界で活躍できる人財になる。
高速マスター基礎力養成講座
隙間時間にできる。
高速学習
数学の計算演習で計算力と基礎の確認を同時にできる。
【 今井宏の英語D組・基礎力強化教室 】
英語の内容理解の仕方を細かい所まで理解できる。また音読をすることでリスニングの強化もできる。
【 上位私大対策文系数学 】
学校の授業で不安なところも丁寧に説明してくれるので基礎知識の復習も兼ねて学べる。
【 上位・中堅大 古文読解 】
古文文法が特に苦手だったが基礎から丁寧に説明してくれるので文法に自信がついた。