ページを更新する ページを更新する

合格

2627人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

獨協医科大学
医学部医学科

no image

写真

福永龍一くん

東進ハイスクール高田馬場校

出身校: 東京都 私立 獨協高校

東進入学時期: 中3・5月

所属クラブ: バスケットボール部 部長

医学部判定テスト

この体験記の関連キーワード

定期テストのためにやっていた勉強が筆記や面接のときに役に立った

 東進に入学したのは中学3年生のときです。全国統一中学生テストの結果が悪くて、このままではいけないと思い入りました。しかし当初は全く東進に通わず、自宅受講で全く集中してませんでした。しかし高1の後半から学校の仲のいい子が勉強をし始め、自分も負けてられないと思い、勉強を頑張り始めました。勉強のモチベーションをずっと維持することをできませんでしたが、チームミーティングなどの集まりで周りの子たちがいい刺激になり頑張ることができました。

東進の映像による授業だけでは理解できず、担任の先生、担任助手の方々に教えていただき理解が深まりました。映像だけではなく、高速マスター基礎力養成講座や定石演習、過去問演習のおかげで知識を深めることができました。僕は内部進学なので、受験勉強以外の定期テストの勉強も頑張りました。定期テストのためにやっていた勉強が筆記や面接のときに役に立ちました。

東進は自習室としても利用できるので、定期テストの勉強をする際、家で集中できない僕は東進をフル活用してました。そのおかげで定期テストは毎回上位をとることができました。また、推薦がダメだった時のための一般のための勉強との両立が大変でした。しかし東進の担任の先生や担任助手の方々の提案やアドバイスのおかげで両立することができました。東進にいる仲間や先生方のおかげでメンタル面でもたくさん救われました。

将来は法と医療の架け橋である法医学者になりたいです。そのため、この先たくさん辛いことや大変なことがあると思いますが、頑張って立派な医師になりたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

進路相談をしたこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

進路相談、勉強を教えてもらったこと

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活と両立できるから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

いい刺激をもらうこと

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力がつく

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

志の発見になる

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

チームミーティングに参加する

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

学校の講演会

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛くも経験して良かったと思える

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

法律と医療の架け橋になれる医師になる

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座


確認テスト・修了判定テスト


向上得点マラソン


Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
先生が面白い

獨協医科大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 8