この体験記の関連キーワード
講座を受けたことが自分の自信になり、本番もあまり緊張せずに解けた
過去問演習講座やAI演習を最大限に活用することが大事だと思いました。分からないところだけ過去問演習講座の解説を聞くなどの使い方をすれば、自分の苦手な部分を効率よく克服できると思います。AI演習では自分の苦手な分野がたくさん集まっていて、1つ1つ終わらせるのがとても大変で時間がかかりましたが、この苦手を潰せば合格につながると思ってやりました。その大学の問題の傾向などもつかめるのでとても良かったです。この講座もこなしたということが、自分の自信になり、本番あまり緊張せずに解くことにつながりました。
大学のサッカーのマネージャーになることを目標に大学に入ったので、まずはマネージャーになれるように頑張って4年間しっかりやり切りたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
出願戦略をよく教えてくれて、目標も面談ではっきりさせることが出来た。
受験に関しても大学に関してもたくさん役立つことを教えてくれた。
毎回自分の位置を確認できる。
Yes
集団授業が苦手だったのと、自分のペースで進められるから。
友達とも担任助手の方ともたくさんおしゃべりしてリラックスできる時間にした。
部活は6時まであったので東進に来るのは7時位になることが多かったけど、必ず1講座やると決めて1講座やって、次の日の朝に学校に早く行って復習して講座に追いつけるようにする。行事も幹部をやっていたので団活があった日は遅くなることも多かったけど、自分で1日やることをきちんと決めて勉強していた。
過去問解いていて、全然点数が目標に届かなかったりした時や、文化祭が終わった後はうまく切り替えられなかった。友達とたくさん喋って笑ってストレス発散した。
大学に入ったら、サッカー部のマネージャーになると決めていたので、将来、自分がマネージャーとして近くで観てた人が満員のサッカースタジアムで活躍するところを見るという夢を考えてがんばりました。
サッカーが強い大学に入りたかったから。
やるしかない。
サッカー部のマネージャー。
高速マスター基礎力養成講座
単語や熟語など、英文の読解をするのに最低限必要な知識を、これを使って習得できた。スキマ時間にできるので電車の中などでできた。
東進模試
返却がすごく速いのですぐ復習することができた。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手なところだけをフォーカスして勉強できるから。
【 英文読解-論説文(700語レベル)- 】
訳し方や問題の解き方などを細かく教えてくれたので、読解するときに役立った。
【 ベースチャレンジ現代文 】
勉強しにくい現代文でも読み方をよく学べた。