ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本女子大学
文学部

no image

写真

錦織羽暖さん

東進ハイスクール志木校

出身校: 埼玉県 川口市立高校

東進入学時期: 高1・10月

所属クラブ: 漫画研究部 副部長

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テスト本番までに英語のリーディングが40点、古典が20点上がった

 東進に入って担任助手の方だけでなく、担任の先生も常に応援してサポートしてくれたのが印象に残っています。チームミーティングでは仲間たちの現状をみて、自分の立ち位置を確認できて有意義な時間だったと思います。結果として受験勉強をする前の私を大きく超えられたので満足の気持ちが大きいです。

これから受験する人たちに大切にしてほしいことは、自分なりのリラックス方法を見つけることです。私は共通テスト2週間前から今までにない緊張を感じて、単語が頭に入ってこない上に思考も短絡的になっていました。しかし、スマホのメモ帳アプリに自分が今何に緊張しているのかという原因を細かく書いていくと楽になったことが私なりの発見です。リラックス方法を見つけられれば大学に入ってからの人生にも役に立つと思います。

共通テスト同日体験受験の時から本番を通してリーディングが40点、古典が20点ほど伸びました。古典は助動詞と文法の復習を高校1年生レベルからやり直してとにかく足りていなかった基礎固めに集中しました。リーディングは演習問題を大量にこなし、場数を踏んでいくことで段々速読と精読の技術を身につけました。どちらも単語が頭に入っていないと話にならないので演習と暗記のバランスを大切にしてほしいです。

私は受験勉強を始める前から世界史に興味があり、勉強を始めたらその想いはより強くなりました。更なる探究を進めて自分の興味関心を見失わずに大学生活を充実させていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

進学のデータを見せてもらったり目標のためにどうすればいいかを教えてもらいました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

リスニングの伸びが良くなくて、自分でもどうしたらいいかわからなかったときにアドバイスをもらい、実行したら聞き取れるようになったことです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

結果が出るのが速いため、模試のコンディションと思考回路を明確に思い出しながら復習ができます。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

高校の授業についていけるか不安で、当時自由に時間を使いたかったので決まった時間に行かなくていい映像による授業に魅力を感じたからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

基本的に普通に会話するだけで楽しかったです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

楽な部活だったので勉強との両立を苦だと感じたことがないです。部員との会話がとても楽しかったです。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

目標を大学進学の先においておくと進学後も行く先を見失わないので、そういう目標を立てる力が身につきました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テスト前にどうしようもなく緊張が襲ってきました。周りの人に相談し、共有して何がストレスなのかをまとめて乗り越えました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

悪い未来と良い未来をそれぞれ想像しました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生最後の勉強に全力になれる期間です。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

様々なデータを基に人道的な判断を下していきたいです。そのために自前の知識と経験を増やしていきたいと思っており、知的好奇心を大切にしたいなと考えています。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
私に何が足りないのかレベルごとに詳しく表示されるからです。世界史で特に役に立ちました。

高速マスター基礎力養成講座
共通テストでは単語が分からないということで立ち止まっていられないので、瞬発力を身につけられました。

東進模試
共通テストに限りなく近い環境で受験できるからです。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード世界史IX~XII(現代世界の成り立ち) 】
現代史は小さい国も出てきて、よく世代が前後するので苦戦しやすいのですが大国を中心にチャートがあるのでとても分かりやすいからです。

【 的中パワーアップ古文(標準編PART1) 】
文法事項もおろそかにせず、テキストの後ろ側にある文学史や古典常識が分かりやすくまとめられていて長文の内容読解がやりやすかったからです。

【 英文読解-論説文(700語レベル)- 】
速読のやり方が講座を始める前はなかなかコツを掴みにくかったですが、よくある表現の言い換えをするなど簡単で、なおかつ速読もできるようになったからです。

日本女子大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0