この体験記の関連キーワード
私が受験勉強を頑張れたのは東進という環境があったから
1つ目は、周りの人への感謝です。私が受験勉強を頑張れたのは東進という環境があったからです。この環境を与えてくれた両親にとても感謝をしています。それとともに、この感謝の気持ちが自分のモチベーションに繋がりました。結果、この受験期間を完走する上で、周りの人への感謝は勉強への活力になりました。
2つ目は、志望校を決めて1年間頑張ることです。志望校が決まってない状態で頑張り続けるのは大変だと思います。志望校を決めることによって、自分の頑張る方向性が定まります。それによって志望校とのギャップを正確に把握し、何から着手すればいいかがわかります。
この2つの要因があって私は受験を乗り越えることができました。受験を乗り越えた今、振り返ると基礎基本に立ち返って磐石にすることが大事だと感じました。私は高校2年生の1月に東進に入ったため、進級する4月までには基礎基本のインプットが一通り終わってました。夏休みに入りたくさん演習を積みましたが、なかなか伸びない時期が続きました。その原因を分析していくと、結局原因となるのは基礎基本なので、定期的に見直す必要があると感じました。3年生になるとたくさん問題を解くので、応用に目がいきがちですが、本当に大事なのは基礎基本です。
最後に、受験を通してたくさんのことを学んだので、今後の就職活動や社会貢献に活かしていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
計画を一緒に立ててくれたこと
モチベが下がったときに励ましてくれたこと
間違えた所を復習する
Yes
兄が通っていた
みんなと話すのが楽しみでモチベになってた
メンタルが強くなった
成績が伸び悩んだときひたすら勉強した
好きなお菓子買う
オープンキャンパス
辛かったけど成長できた一年だった
留学していろいろな人と話す
高速マスター基礎力養成講座
勉強のハードルが低い
東進模試
早く結果が出る
チーム制
モチベーションを維持できる
【 基礎からの的中パワーアップ古文(敬語中心) 】
敬語で主語がわかるようになった