この体験記の関連キーワード
志望校別単元ジャンル演習講座で自分の伸びを実感できた
しかし、東進に入ってから高速マスター基礎力養成講座や、担任の先生が自分のために提示してくれたレベルにあった東進の講座を履修していくうちに、一歩ずつですが着実に基礎を身に着けることができ、その後の応用においても定着した知識を用いて難なく理解することができました。
自分の学力を伸ばしてくれた東進のコンテンツのなかでも特に自身のためになったと感じたものは、東進が前面に押し出している模試です。
東進の模試は1週間しか掛からない結果の返却速度と、本当に自身が受かるのかが分かる判定によって、今置かれている状況と次につなげるための計画を素早くたてることができ、次の目標に向かう熱を冷まさずに勉強にコミットすることができます。
受験の後半戦にある志望校別単元ジャンル演習講座は特に自分の伸びを実感させてくれるもので、抜け落ちている知識を確認して、覚えている知識をさらに広げることのできるものであり、受験生のメンタルを支える優秀なコンテンツです。それらに加え、AIを駆使した僕のためだけの勉強プログラムの的確なサポートもあって、僕の本当に行きたい大学に合格することができました。僕の夢である機械技師になるためにこれらの東進においての経験を通じて、大学に入っても辛い時こそがむしゃらに努力し、後悔のない大学生活を送っていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
担任の先生があまり勉強のできない自分のために時間を割いて勉強スケジュールを立ててくれたことと、朝の勉強会を開いてくれたことはほんとにありがたかったです。それに加えて面談で親身になって指導してくれたり、受験について何も知らない自分のために受験直前なのにもかかわらずわざわざ面談してくださったこと、本当に感謝しています。
どんな結果であってもポジティブに変換してくれて自分の緊張を和らげてくれました。
判定は厳しいが、その分良い判定ができたとき、安心して本試験に臨むことができる。本当に早いので、結果について思い悩まずに済み、次に向かうことができる。
友達に誘われた。
自分の目標の作成や、集中を切らさないための目標作成のために活用していました。
受験に向けて張りつめていた緊張を適度にほぐすことができた。
毎日朝早くに校舎に来て夜遅くに帰るという生活をするのはつらかったが大学に落ちた後の生活を想像して何とか保てた。
手が届かない目標だと意識を保つのが難しいのでここならギリギリ行けるという大学にした。
自分の努力の限界。
未来につなぐための社会の新しい歯車になる。
高速マスター基礎力養成講座
知識の定着は出来なくとも英語の理解度を上げることができる。
東進模試
自分の置かれている状況がすぐにわかる。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分に足りないものを補填できる。
【 新ベーシック物理Ⅰ・Ⅱ①②前期 】
基礎からの学びなおしに最適、授業でやる所ではなく家に帰ってからやる発展の部分が非常に優秀で、難しいがその単元について深く理解できる問題。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎) 】
しっかり概念から説明してくれるので、知識が前提の講座が難しいと思っている人が受けるべき講座。簡単だからと軽視するとまた受ける羽目になるので、しっかり身に着けた。
【 安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語 】
簡単だが、中学英語が不安な人は真面目に受けないと何も身につかない。ちゃんと理解して復習することで初めて不安なく次のスッテプに行くことができる。