この体験記の関連キーワード
高速マスター基礎力養成講座を毎日欠かさず行い、英語の実力がついた
東進のコンテンツの中では特に、高速マスター基礎力養成講座を毎日欠かさずやっていました。何度も繰り返していれば必ず、単語、熟語、文法の力が身につくと思います。また共通テスト本番レベル模試が月に1回あるため、試験の際の過ごし方が分かったり、勉強のモチベーションになったりします。模試の結果で不安になることもありましたが、進路相談や勉強のアドバイスをしていただき、頑張ることができました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
東進模試の後、結果に不安を感じることもありましたが、1人1人面談をして進路を一緒に考えてくれたり、苦手教科の勉強方法のアドバイスをしていただきました。
チームミーティングで、楽しく話したのがすごく息抜きになりました。また、受験生時代の体験談も話していただき勇気づけられました。
本番と同じ難易度の模試を緊張した空気の中受けることができます。模試後は、成績表を見て各教科の分野ごとにポイントが出るため、自分がやるべき部分が分かります。
Yes
高2の夏休みに、無料体験で初めて東進に来ました。その際に受けた講座がすごく分かりやすく、また集中できる環境だったため、東進に入ることを決めました。
みんなの頑張っている話を聞くことができて、モチベーションになりました。また、不安な時期も励ましあって切磋琢磨することができました。
私は国際関係学部を志していたので、その学部がある学校を探していました。留学制度が整っていたり、国際的なことと地元である静岡を結び付けて学ぶことができるカリキュラムがあることに非常に魅力を感じました。
私の人生の中で一番本気で取り組み続けることができたのが、受験勉強です。私の将来の夢をかなえるためにとても重要なことだと感じたので、頑張ることができました。また受験勉強を通して、勉強の習慣や、集中力を身につけました。
高速マスター基礎力養成講座
私の目指していた国際関係学部は英語が非常に重要視されているので、英語の高速マスター基礎力養成講座は必ず毎日取り組みました。気軽にできるので通学時間や学校の隙間時間に利用していました。
志望校別単元ジャンル演習講座
志望校別単元ジャンル演習講座では、過去問や模試などから分析された自分の苦手分野が出てくるので、効率良く知識を確認、定着させることができました。
【 難度別システム英語 文法編Ⅳ 】
文法がとにかく苦手だったので、いろいろな問題に触れたり、コツなどを学ぶことで文法問題も落ち着いて解くことができるようになりました。
【 上位・中堅大 古文読解 】
国語の中では、古文の読解がすごく点を伸び悩んでいました。しかし、主語の見つけ方を学んだり、文法について学ぶことで内容を理解して解けるようになりました。
【 小論文の基礎(実戦編) 】
小論文を書くのは初めてだったので、知識もなく書き方もわかりませんでした。しかしこの講座では小論文の型を学びながら、添削もしてもらえるのでどんな課題文にも対応できる力が身に付きました。