この体験記の関連キーワード
東進に通い、試行錯誤をしながら勉強を続けたことが合格につながった
2つ目は、苦手なことに立ち向かうことの大切さです。私は、世界史にずっと苦手意識をもっており、一番重点的に学習していたのですが、12月の最後の模試まで良い結果をだすことが出来ませんでした。しかし、そこでもめげずに勉強し続けたことで最後の1か月で大きく伸び、共通のテスト本番では過去最高点を、私大の入試でも世界史を得点源にすることが出来ました。
受験期は、毎日不安との戦いで、何度も逃げたくなったり、やめたくなったりしましたが、それでも東進に通い、試行錯誤をしながら勉強を続けられたことが合格につながったのだと思います。
今後輩の皆さんの中には、部活動で忙しく、思うように勉強時間が取れないという方もいると思います。私も高校3年生春頃まではほぼ毎日部活があり、なかなか勉強に時間を割けませんでした。その中で私が意識していたことは勉強の習慣付けとスキマ時間の活用です。どれだけ疲れていて時間が遅くなっても、行ける日はなるべく東進に通うようにしていました。
また、電車などは英単語や古文単語、高速マスター基礎力養成講座に取り組むように意識していました。それによって、部活を引退した後すぐに受験勉強に集中することが出来ました。辛いことも沢山あると思いますが、最後の最後まで諦めずに頑張って下さい!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
解説を読み込むこと
Yes
家から近かったから。
成績が伸びなかった秋に諦めずに勉強した。
友達と話すこと。
高速マスター基礎力養成講座
ここで英単語を大体覚えられた。
チーム制
切磋琢磨できた。
志望校別単元ジャンル演習講座
弱点を集中的に演習できてよかった。