ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

杏林大学
医学部医学科

no image

写真

渡邉裕介くん

東進ハイスクール綾瀬校

出身校: 東京都 私立 本郷高校

東進入学時期: 高2・10月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高2で東進に入り、学校で習っていない分野を先取りした

 僕が東進に入学したのは高校2年生の10月頃でした。東進に入学したきっかけは、友人からの勧めでした。東進の映像による授業に魅力を感じ、入学を決意しました。実際に入学したあとは、学校の授業で習っていない分野を先取りしたり、すでに習った分野を復習したり、様々な方法で東進の学習システムを活用することができました。

僕が東進で学んだことは大きく分けて2つあります。1つめは、復習の大切さです。授業ごとに行われる確認テストや、約10コマごとに行われる修了判定テストは、それまでに講座で学んだことがしっかり身についているかどうかを確認する上で非常に役立ちました。また、それらのテストでSS判定を取るために、授業ごとにしっかりと復習する癖がつきました。

2つめは、モチベーションを維持する方法です。毎週行われるチームミーティングや、定期的に行われるイベントでは、同学年の人たちがそれぞれの目標に向かってどれだけ頑張っているかが可視化されたりして、自分も頑張ろうと思えました。僕が合格に近づくためにしたことは、東進模試を有効活用することです。特に医学部82大学判定テストでは、志望校の問題の特徴を捉えた判定が出ることにより、自分がどの分野のどのような問題形式ができていないかなどまで、詳しく知ることができました。ですから、自分と志望校の距離を詳しく知りたい人に非常におすすめです。

東進で学んだことを活かして、患者さんに信頼され、賢明な判断を下すことができる医師になります。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

親身になってくださる

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

親身になってくださる

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

復習しよう

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

競争心を持つ

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
素早く習得できるから

チーム制
競争できるから

確認テスト・修了判定テスト
復習できるから

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
力学の考え方が完全に理解できるから

【 スタンダード物理 Part2 】
電磁気の考え方がわかるから

杏林大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1