この体験記の関連キーワード
共通テストのリーディングが、31点から満点を狙える位置に
特に文系の人に伝えたいことが2つあります。まず、古文をしっかりやりましょう。古文の単語、文法だけではなく、時代背景や古文常識も大切です。私はそのような勉強をすることで古文の点数が安定するだけでなく、漢文もできるようになりました。
2つ目は、社会などの暗記科目は教科書や参考書を1個決めて、それを最後まで徹底的に使うことです。私は過去問演習講座や模試で間違えた問題があれば、まずは教科書に戻り、教科書を隅々まで暗記する気持ちで読んでいました。実際に入試に出るのは太字の単語よりも地の文の内容だと感じます。最後まで暗記科目は伸びるので、頑張ってください。
私は学校から近い東進の校舎を選んだため、部活の後でも毎日東進に通うことが習慣となりました。毎日通い、高速マスター基礎力養成講座をやるだけでも意味はあると思います。また、連続登校日数を更新することや、同じ東進に通う友達の存在がモチベーションになりました。春休みはたくさん遊び、大学入学後はやりたいことに向かって突っ走ろうと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
英語が伸びなくても、気長に志望校を変えずに進ませていただいたことが嬉しかったです。
受験の先輩として、よかった話も悪かった話もしてくださったことです。
日本史の解説がとても丁寧で発展されているので、正解した問題も解説を読むことをおすすめします。
Yes
学校から近く、先輩も多く通っていたから。
担任助手の方とも仲良く、わいわいやっていました。受験勉強は殺伐とした雰囲気になりがちですが、このような場があると精神的にも救われます。
行事や部活に追われてとても忙しかったので、タフになりました。一方で睡眠の大切さも学びました。
自分の進路についてちゃんと考える機会になりました。
3年生の夏の模試で点が取れなかったときが辛かったです。たくさん泣いて、どうにかなると自分に信じ込ませました。
友達、志望校への思い、あとはプライドです。
憧れが1番です。
あくまで人生の一部という考えは変わりませんが、頑張れば頑張っただけ報われるものだと思います。
社会と文化をつなぐ人財になりたいと思います。
高速マスター基礎力養成講座
英単語、熟語を瞬間的にわかるようにすることで、確実に英文を読むスピードが上がりました。
東進模試
直近の目標設定に最適だと思います。
向上得点マラソン
モチベーションになります。
【 トップレベル私大古文 】
古文常識まで教えてくれる、素晴らしい講座だと思います。先生も個性的で飽きません。
【 早大日本史演習 】
早稲田を何学部も併願するのであれば、受けておいて損はないと思います。自信になります。また、併せて文化史の講習講座もおすすめです。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストは演習量勝負でもあると思います。10年分も対策できるのがいいです。