ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
社会科学部

no image

写真

平井惇登くん

東進ハイスクール川越校

出身校: 埼玉県立 川越高校

東進入学時期: 高3・5月

所属クラブ: バレー部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

林修先生の私大現代文トレーニングで模試の点数が安定するようになった

 僕は分かりやすい授業が受けたいと思い、高3の5月に東進に入りました。

東進の講座で特に受けて良かったのは、林修先生の私大現代文トレーニングです。この講座を受けるまではなんとなくの感覚で文章を読んでおり、模試での点数も乱高下が激しかったのが、この講座を受けてからは論理的に文章を読み進めることができ、高い点数で安定したので本当に受けて良かったと思います。

僕は性格的に上のレベルに挑戦しなければやる気が出ないタイプだったので、受験勉強のモチベーションとしてはいい選択だったと個人的には考えています。

最後になりますが、東進には広い自習スペースを年中ほぼ休みなしで提供してもらい、大きな勉強の支えになりました。ありがとうございました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校の絞り込みの相談にのって頂けた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

林修先生の授業が受けたかったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

同じ高校の人だけでなく他校の人の話を聞けるのでいい刺激になった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活後はどうしても勉強のやる気がなくなってしまっていたので、オフの日にやっていた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

学びたいことがあり、また校舎がかっこよかったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

教養を得るための手段。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

日本を支える人財になります。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
色々な問題形式に触れられるから。

実力講師陣
分かりやすいから。

確認テスト・修了判定テスト
授業を受けっぱなしにならずに済むから。

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル私大現代文トレーニング 】
論理的に文章を読む練習や色々な問題形式へ慣れることができた。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 10