この体験記の関連キーワード
自分だけでは気づかなかった得意、不得意に気づく
東進には担任の先生が一人一人ついていて、受験勉強で困ったことがあればいつでも聞くことができます。模試の後の面談では、自分の今回出来なかった問題や、苦手な大問などを点数を見ながら確認する機会が設けられていて、自分だけでは気づかなかった得意、不得意なところに気づくことができ、学習の改善にも役立てることができました。
将来なりたい職業やしたいことがまだしっかり決まってないけれど、大学生になっていろんなことにチャレンジして、自分の好きなことや本気になれるものを見つけていきたいと思います。大学で思いっきり楽しめるかどうかは今の頑張りにかかっています。将来やりたいことがある人もまだない人も、この大学受験に本気になれたら、自信がつきこれから先どんなことも乗り越えていけると思うので、頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の不安なことを打ち明けて、一緒に考えてくれたり、アドバイスをくれた。
元気をもらった。親身になって話を聞いてもらえて頑張ろうと思うことができた。
時間配分を気にする。解く順番をあらかじめ決めておく。
頑張ってる仲間たちがいることを再認識して、もっと頑張らないとと気を引き締めることに役立った。
辛いときほど勉強しようと思った。これじゃどこの大学もいけないんじゃないかと思って、焦りや不安で辛かったときもあったが、勉強をしていないともっと不安になってしまうから。
受験終わったらのことを考えると眠気が覚めた。
修行みたいなもの。受験勉強を通して、成長できたと思う。
どんなことにも積極的に行動できる人間になりたい。
志望校別単元ジャンル演習講座
苦手なところを徹底的に演習できるので良いと思った。
高速マスター基礎力養成講座
単語を音を聞きながらできるのが良いと思った。
東進模試
模試になれることができるので、時間配分などを決めたりと、本番の試験でも大いに役立った。
【 スタンダード日本史B PART1 】
日本史を流れで覚えることができ、スラスラと頭にいれることができた。