この体験記の関連キーワード
最後まであきらめなかった結果、3~4割しか取れなかった点数が7割以上に
ここで僕がどのようにして東進を活用し、受験を乗り切ったのかについて話ていきたいです。まず、僕は高3の夏に合宿に行きました。僕は今まで勉強に対して自分の限界までやりこんだことがなかったのですが、合宿に参加している同学年の姿を目にして、自分の勉強に対する甘さがわかり、自分も限界まで努力しようという気持ちになりました。また、10月ごろから始まった志望校別単元ジャンル演習講座では、なかなか思うように成績の上がらない自分に苛立ちや焦りを覚えました。しかし、この不安は勉強でしかなくならないと担任助手の方に言われたことで、諦めずに最後までやり切れました。
最後まで諦めなかった結果、私大直前に3割から4割しか取れなかった点数が7割以上取れるようになり、様々な大学で合格を手に入れることができました。このことから僕は、最後まで諦めない気持ちの大切さや、将来のことについて考える大切さを知ることができました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の進路相談。
自分の学力層を把握できた。
Yes
息抜き。
部活後は疲れていても東進に登校する。
自分の限界まで頑張れる。
共通テスト後から私大までの期間に私大の英語が解けなくなる。受ける大学の英語を読みまくった。
大学でしたいことを作る。
大学で数学を専攻したいから。
将来のことについて深く考えるとともに楽しく勉強できた。
教員となり、受験勉強で培った知識だけでなく、自分の生きている間に経験したことを下の世代に伝えたい。
志望校別単元ジャンル演習講座
苦手をなくし得意科目を増やせた。
東進模試
自分に焦りを出させてくれた。
チーム制
息抜きになりリラックスできた。
【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
数学の基礎が身についた。
【 スタンダード物理 Part1 】
物理の基礎が身についた。
【 スタンダード物理 Part2 】
物理の基礎が身についた。