ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京理科大学
創域理工学部

no image

写真

山中悠生くん

東進ハイスクール志木校

出身校: 埼玉県立 和光国際高校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: 男子バレーボール部

引退時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

志望校別単元ジャンル演習講座のおかげで、最後までモチベーションを維持することができた

 自分の学校は理科科目の進度が遅かったので、高3に入ってから物理と化学を勉強しないといけなかったのですが、東進の講座のおかげで高3の夏前くらいには全範囲を勉強することができ、夏休みには参考書や過去問演習講座をしっかりやることができました。

高3の秋ごろになると、東進の志望校別単元ジャンル演習講座おかげで演習を多くできたので、受験の最後までモチベーションを維持することができました。そのおかげで東京理科大学に合格できたと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校を決めるうえでサポートをたくさんしてくれたり、大学でのことを教えてくれた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校を決める上でサポートをたくさんしてくれたり、大学でのことを教えてくれた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

たくさん開催されていて、共通テストの形式に慣れるから

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

体験で授業を受けてみてわかりやすかったから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

余った時間で問題を解いたりするのが楽しかった

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

音楽を聴く

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

家から通いやすい場所にあったから

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分にできることをしっかりとやっていきながら、他人を思いやれる人財になって貢献していきたい

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
たくさん演習ができ、勉強のモチベーション維持になったから

高速マスター基礎力養成講座
電車の中でできて便利だったから

東進模試
今の実力を確認することができたから

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
初学でもわかりやすく解説してくれていたから

東京理科大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0