この体験記の関連キーワード
高校1年生で東進に入学し、一定のペースで勉強できたのが大きかった
私にとって受験勉強は全体的に成長できる機会なので、後輩の皆さんにも受験勉強の辛い面だけでなく、楽しい面やみるみる成長する自分と向き合って欲しいです。東進に入るまでは自分の限界を決めつけてしまい、失敗を恐れて挑戦することから逃げていましたが、東進での日々を通して挑戦しない後悔の方が大きいことに気づきました。これからは、高校の授業と違って誰も時間割の管理などしてくれず、生活指導をしてくださる先生もいない、主体性が求められている大学での勉強において、挑戦する心を忘れずに努力していきたいと思います。そして、挑戦を経て成長した結果、胸を張って生きられる人生にしたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受験の情報をたくさん得られた。
モチベーション維持につながった。
Yes
自分でスケジュールが立てられることが魅力的で、忙しい時でもペースを落とさず勉強ができたから。また、何回も動画を受講することができたので、復習にとても役立った。
同じ志望校を持った仲間と切磋琢磨し、情報共有もできた。何気ない会話が楽しかった。
部活を通して、チームで協力する大切さを学ぶことができた。
志作文を通して、自分の将来の夢を見つめ直す機会を得られた。
担任助手の方々にたくさん話を聞いてもらうことで、自分の中で思いを溜め込むことなく、勉強を続けられた。
チームミーティングで友達との何気ない会話で気分転換の時間を得られて、モチベーションを高めることができた。
祖父の母校ということもあり、実際に大学へ訪れる機会があったことで、憧れを抱いたから。
自分自身を見つめ直し、成長できる機会を与えてくれるもの。
大学で経営システムについて学び、少しでも企業の経営に役立てるように努力を続けていきたい。
高速マスター基礎力養成講座
基礎固めができるから。
志望校別単元ジャンル演習講座
人工知能が自分の苦手分野を分析して問題を出力してくれるから、問題集で苦手な問題を探す時間を省けた。
東進模試
返却が速い。
【 受験数学Ⅲ(難関) 】
応用問題の解き始め方や頻出問題を学ぶことができた。また、細かく丁寧に教えて下さってしっかり理解できた。