この体験記の関連キーワード
入学当初から指定校推薦を考えており、1年生のころから予習復習を行っていた
東進では夏までに共通テスト10年分、志望校の過去問10年分を解くので最初は全く時間が足りず、暗記科目も頭に入り切っていない状態だったので、解いていて「私は志望校には到底及ばない」と落ち込んでいました。ですがこの莫大な量の過去問を解くことでテストの傾向をつかみ、次第に点数も上がっていきました。だから最初は量に打ちのめされ、さらには心もボロボロになるかもしれませんが、諦めずに最後までくらいついてほしいです。たくさんの過去問を解くことは自信になります!
安河内先生の授業では音読の重要さを学び、音読を毎日続けたことで入学当初から飛躍的に英語の得点をあげることが出来たと思います。大学生になっても英語の学習では音読を欠かさず行っていきたいと思います。東進の模試ではただ答えを教えるだけでなく、どのようなプロセスで問題にアプローチしていくかを教えくれる解説があり、とても役立ちました。
わからない問題や困ったことがあったときは、担任助手の方が親身になって相談に乗ってくれたり、チームミーティングで友達と話して気分転換になったりと東進に通っていたからこそ受験勉強は1人じゃないと思うことが出来ました。大学では自分の興味があることをたくさん学び後悔しないように勉強していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
話しやすく、的確なアドバイスをくれました。
実際の大学生活について話してくれたり、自分の受験経験をもとにアドバイスをくれて勉強になりました。
ただ答えを教えるではなく、解くプロセスを教えてくれるから解くスピードが上がりました。
Yes
高速マスター基礎力養成講座が魅力的に感じました。
勉強の相談はもちろん、たわいもない話をして勉強の息抜きになって良かったです。
計画的に行動することです。
他の人の人生経験を知れて良かったです。
誰かに相談すること、話を聞いてもらっていました。
受験後の楽しみを想像していました。
運動をすることが小さい頃から好きで、将来はスポーツに関わる仕事に就きたいと思っているからです。
やってよかったと思えるものです。
スポーツに関わる仕事に就きたいです。
高速マスター基礎力養成講座
登下校時の隙間時間に使えて便利でした。
チーム制
友達と話して息抜きになってよかったです。
志望校別単元ジャンル演習講座
志望校の傾向を知れて、学習方針を決めるのに役立ちました。
【 過去問演習講座 法政大学(経済・社会・現代福祉・スポーツ健康学部) 】
たくさん過去問を解くことで自信につながりました。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
志望校の傾向を知れて、学習方針を決めるのに役立ちました。
【 金谷俊一郎の日本史ラストプラスα 】
最後の詰め込みに役立ちました。