ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

法政大学
スポーツ健康学部

no image

写真

大橋樹花さん

東進衛星予備校南町田校

出身校: 神奈川県立 新城高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: バスケットボール

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

入学当初から指定校推薦を考えており、1年生のころから予習復習を行っていた

 私は高校入学当初から指定校推薦を考えており、1年生のころから毎日予習復習を行っていました。そのおかげで東進に入学したのは高校2年生の2月という遅めの時期でしたが、学習内容は比較的にスムーズに頭に入ってきたので早めから学習しておいて良かったと感じています。

東進では夏までに共通テスト10年分、志望校の過去問10年分を解くので最初は全く時間が足りず、暗記科目も頭に入り切っていない状態だったので、解いていて「私は志望校には到底及ばない」と落ち込んでいました。ですがこの莫大な量の過去問を解くことでテストの傾向をつかみ、次第に点数も上がっていきました。だから最初は量に打ちのめされ、さらには心もボロボロになるかもしれませんが、諦めずに最後までくらいついてほしいです。たくさんの過去問を解くことは自信になります!

安河内先生の授業では音読の重要さを学び、音読を毎日続けたことで入学当初から飛躍的に英語の得点をあげることが出来たと思います。大学生になっても英語の学習では音読を欠かさず行っていきたいと思います。東進の模試ではただ答えを教えるだけでなく、どのようなプロセスで問題にアプローチしていくかを教えくれる解説があり、とても役立ちました。

わからない問題や困ったことがあったときは、担任助手の方が親身になって相談に乗ってくれたり、チームミーティングで友達と話して気分転換になったりと東進に通っていたからこそ受験勉強は1人じゃないと思うことが出来ました。大学では自分の興味があることをたくさん学び後悔しないように勉強していきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

話しやすく、的確なアドバイスをくれました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

実際の大学生活について話してくれたり、自分の受験経験をもとにアドバイスをくれて勉強になりました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

ただ答えを教えるではなく、解くプロセスを教えてくれるから解くスピードが上がりました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

高速マスター基礎力養成講座が魅力的に感じました。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の相談はもちろん、たわいもない話をして勉強の息抜きになって良かったです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

計画的に行動することです。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

他の人の人生経験を知れて良かったです。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

誰かに相談すること、話を聞いてもらっていました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受験後の楽しみを想像していました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

運動をすることが小さい頃から好きで、将来はスポーツに関わる仕事に就きたいと思っているからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

やってよかったと思えるものです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

スポーツに関わる仕事に就きたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
登下校時の隙間時間に使えて便利でした。

チーム制
友達と話して息抜きになってよかったです。

志望校別単元ジャンル演習講座
志望校の傾向を知れて、学習方針を決めるのに役立ちました。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 法政大学(経済・社会・現代福祉・スポーツ健康学部) 】
たくさん過去問を解くことで自信につながりました。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
志望校の傾向を知れて、学習方針を決めるのに役立ちました。

【 金谷俊一郎の日本史ラストプラスα 】
最後の詰め込みに役立ちました。

法政大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2