ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

青山学院大学
教育人間科学部

no image

写真

阿部光李さん

東進ハイスクール金町校

出身校: 東京都立 文京高校

東進入学時期: 高2・9月

所属クラブ: 茶道部 副部長

引退時期: 高3・9月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

午前中の勉強時間の確保の必要性に気が付いた

 私が東進に入学してからの約1年間で学んだことは、思っている以上に時間はあっという間に流れ、だからこそ目的を明確にして過ごすことが重要であるということです。ぼんやりとした目的意識では、有限の時間を有効に使い尽くす熱量は生まれないと実感しました。また、この1年間で自分と向き合うことで新たな自分を見つけることも出来ました。私は受験勉強という継続的な勉強を通して、新しいことを学び知識を得ることはとても楽しいことだと感じました。新たに発見した好奇心旺盛な自分を、大学というさらに深い知識を身につけられる環境で、目的意識を強くもって積極的に成長させていきたいと思います。

東進では、東進に来るモチベーションや会話をすることで勉強の息抜きになる、目標の近しい刺激的な友人をチームミーティングを通じて得ることが出来ました。そして、担任助手の方と週ごとに時間単位の詳細な計画を立てることでやるべきことが視覚化されたことも東進に入学したメリットだったと思います。それによって、朝が苦手な私も午前中の勉強時間の確保の必要性に気が付き、少しずつ生活リズムを整え、計画通りに動けるようになりました。

これから受験期を迎える皆さんには、受験勉強は大変というイメージを持ちすぎず、たくさんのことを吸収し成長できるチャンスと考えてみて欲しいです。そして、東進の十分に整った環境をしっかり活用し、皆さんにとって達成感の得られる期間になりますよう、応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

適切な進め方を示してくれ、応援してくれた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の経験を教えてくれ、応援してくれた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

頻繁にあり、本番に近い問題形式と実施方法だった

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

兄が入学したから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

話が合って楽しかった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

息抜きになった

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

パッションを感じた

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

頑張れない自分を受け入れた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

最悪の状況を想像する

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

第1印象で惹かれた

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

新しいことを吸収できる

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自力で生きていく

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
英単語、古文単語を素早く身につけられた

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手範囲を分析してくれたから、こなすだけで克服につながった

実力講師陣
授業が分かりやすい

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル私大現代文トレーニング 】
受講後伸びた

【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
1から理解できた

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
楽しく受講出来た

青山学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2