この体験記の関連キーワード
集中できる環境を見つけることが重要
特に、今井先生の英語の授業は飽きることがなく、楽しく英語が学習できました。また、現代文の授業を全部受け切った後に受けた共通テスト本番レベル模試で現代文の成績が上がっていた時には、授業の成果が出ているなと実感できました。担任の先生から、毎回東進の校舎に入るたびに「ちゃんとやってる?頑張ろう」などという声をもらいました。
僕は、指定校推薦で行きたい大学があったので、学校の勉強を中心に行っていました。そのため、定期テスト期間になると毎回東進で勉強するのですが、これほど集中できる環境はないと思います。それほど僕に適した勉強環境だったと感じています。集中できる環境を見つけることが重要だと思うので、皆さんも見つけてみてください。また、トップリーダーと学ぶワークショップでは、ほかの人と違う視点を持って違う発見をすることの重要さを学びました。受けてよかったです。
将来は、日本のおもてなし文化をより発展させ、日本の観光業界を盛り上げられる人財になりたいです。頑張ります。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
毎回声をかけてくださったこと。
経験を話してくれるので、参考になった。
ちょうど1年前の同じ日に受験しておくことで、緊張感を味わえたのでよかった。
Yes
質の高い映像による授業があるから。
一緒に行こうと誘ったり誘われたりすることで、東進に来る習慣が身につく。
チームで声を掛け合うこと。
考え方を身につけられた。
友達だった。
やりたいことにつながるか。
日本の観光業界を盛り上げる。
高速マスター基礎力養成講座
時間が空いたらバスや電車などで手軽にスマホでできて便利だから。間違えた単語が分かるので、復習がしやすい。
実力講師陣
英語の今井先生の授業が分かりやすくて、面白い雑談も途中で入ってくるので、飽きることなく集中して見られる。
東進模試
模試の数が多いので、模試慣れすることができる。共通テスト同日体験受験では、共通テスト当日の緊張感が味わえたのでよかった。
【 今井宏の英語D組・基礎力強化教室 】
これまでの講座よりも、より受験に近い英語を学習することができたし、わかりやすくておもしろくて飽きることがなかった。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
解き終わった後に、学習優先順位みたいなものがあって、自分が苦手な部分を教えてくれ、復習につながった。
【 ベーシック古文 】
古文の基礎を重点的に教えてもらった。学校の授業の古文が分かりづらかったので、この授業を受けて助かった。