ページを更新する ページを更新する

合格

2627人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

崇城大学
薬学部

no image

写真

中津愛莉さん

東進衛星予備校八代松江通り校

出身校: 熊本県立 八代高校

東進入学時期: 高2・4月

所属クラブ: ソフトテニス

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進に入学してから毎日高速マスター基礎力養成講座で英単語に触れることで、英語の点数が一気に上がった

 私は、高校二年生の四月に東進に入学しました。部活動はソフトテニス部でした。入学した時期は、とにかく国公立大学の薬学部に行きたいという大まかな目標しか持っていませんでした。

しかし、高校三年生に入ってから模試を受けていくうちに大学受験の厳しさを感じました。私は、理系で物理を選択していましたが途中でついていけなくなり、これからの学習に大きな不安を抱えていました。そんな時に進路学習をして、崇城大学の奨学制度であるミライクを目指すことに決めました。崇城大学は、化学と数学と英語のみでの受験になり、かつ英検のスコアで英語の点数を登録できたため、高三の夏からは化学と数学のみの勉強を重点的に取り組みました。ミライクを取るためには二教科を極めなければならなかったので、問題集を化学は六周、数学は解けるまで解き続け、分からない所は先生や友達に聞いたり、東進の授業を再受講したりしました。東進のコンテンツを使って復習をたくさんできたことは志望校合格に大きくつながったと思います。

私が特に東進のコンテンツで学習して良かったと思うのは、高速マスター基礎力養成講座です。高校一年生の時に英語が苦手で英語の学習を後回していましたが、入学してから毎日英単語に触れることで二年生からの英語の模試の点数が一気に上がりました。毎日の高速マスター基礎力養成講座での学習は、英語の学習には必須だと思います。高速マスター基礎力養成講座を頑張った結果、英検のスコアを利用して大学受験の英語で高得点を獲得できたのでよかったです。

また、化学の岸先生のスタンダード化学はとても面白くてわかりやすかったです。 東進の担任の先生が、勉強のモチベが下がっているときに励ましやアドバイスをしてくださったのは、最後まで頑張る糧になったと思います。日々の頑張りで合格をつかみ取りましょう!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

励ましてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつも笑顔で話してくれて楽しかった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

記述を採点してくれる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

兄が通っていたから、合格実績がよかったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

週の計画をたてていた

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

周りも勉強してたので刺激を受けて頑張った

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

いったん寝て食べる!

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

校舎がきれいで国家資格合格率が高い。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

楽しかった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

薬剤師。

Q
東進のおすすめは?
A.

チーム制


高速マスター基礎力養成講座


合格設計図


Q
おすすめ講座
A.

【 安河内哲也の有名大突破! 戦略英語解法 】


崇城大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4