ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

愛知県立大学
情報科学部

no image

写真

中山遼くん

東進衛星予備校藤が丘駅南校

出身校: 愛知県立 長久手高校

東進入学時期: 高2・9月

所属クラブ: バスケットボール

引退時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

身の回りの環境が一番大切

 僕は高2の夏から東進に入りました。大学受験を通して感じたことは身の回りの環境が1番大切だということです。東進には自分よりはるかに血の滲むような努力をしている人がたくさんいました。そんな人達と同じ空間で勉強することで「周りはこんなに頑張っているのだから自分もやらなくては」と焦りを原動力に日々の受験勉強を頑張っていました。学校でも周りの友達がみんな国公立志望だったこともあり私立受験が終わっても気を抜かず最後まで授業を集中して受けれたと感じています。

こんな感じで人というのはいい意味でも悪い意味でも環境に影響を受けやすい生き物です。もし自分を変えたい、このままで大丈夫なのか不安だ、と思うなら環境を変えてみてください。今までの自分の考えも習慣もガラリと変わります。あと受験期後半は根気勝負です。めんどくさかろうとやる気が出なかろうととにかく勉強することが大事です。まわりは自分がさぼっている間にも合格に向けて着々と力をつけています。最後に 第一志望に受かりたいと心の底から思ってる時点で半分合格してます。最後の最後まで頑張ってください。応援してます!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

優しかった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

話していてとても楽しかった。受験期の癒し。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

周りの友達が東進に入ってたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

出席日数や向上得点で競争した。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

物事の優劣のつけ方。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

集中できた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

両親や兄弟が自分を支えてくれていることを思い出して頑張った。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分のやりたいことがそこにあったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

ゴールも見えないくらい真っ暗闇の中をずっと走り続けている感じ。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

情報という側面から人を支える。

Q
おすすめ講座
A.

【 受験数学特別講義-確率編- 】
確率が嫌いから好きになれた講座。志田晶先生の神授業の1つ。

【 ベースチャレンジ英語 】
英語の基礎がしっかり身についた。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
何回でも使えるから。

愛知県立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2