この体験記の関連キーワード
大きくへこんだ時には、友達や東進の担任助手の方と話していた
東進で頑張ったこととしては、僕は家では勉強にあまり集中できないため、毎日登校するということを大きく目標としていて、連続登校記録が途切れないようにしたり、指定席のために向上得点を集めたりすることも毎日登校のモチベーションにしていました。また、僕は東進の講座を無駄なく利用しようという意識を持つことによって、受験勉強に対する意識を高めていました。きついくらい大きくへこんだときには、友達や担任助手の方など、人と話すことで信じられないくらい落ち着くので、そのようにしていました。
大学では今までずっと興味のあった海洋のことについて学ぶことができるので、自分の探求心を忘れずに勉学に努めていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
真摯に話してくれる。
真摯に話してくれる。
一定間隔で実施されるので、目標点数を設定し、それを目指して受験勉強ができる。
Yes
同じ部活の人が入っていて、駅から近かったから。
目標設定。
運動部に所属していたおかげで体力がついた。
時間が経つにつれてだんだん大丈夫になっていった。
海洋系の国公立大学に進学したかったこと。
精神の勝負。
向上得点マラソン
東進で講座を受けるモチベーションになっていた。
志望校別単元ジャンル演習講座
定期テストレベルから入試レベルまで持っていける。
東進模試
一定間隔で実施されるので、目標点数を設定し、それを目指して受験勉強ができる。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
解説映像があるのが助かる。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
定期テストレベルから入試レベルまで持っていける。
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
面白い。