ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

三重大学
生物資源学部

no image

写真

荒川真寛くん

東進衛星予備校徳重校

出身校: 愛知県 名古屋市立 桜台高校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: 陸上競技部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

大きくへこんだ時には、友達や東進の担任助手の方と話していた

 東進に入ったきっかけは、同じ部活の人が入ってて、駅から近かったからです。

東進で頑張ったこととしては、僕は家では勉強にあまり集中できないため、毎日登校するということを大きく目標としていて、連続登校記録が途切れないようにしたり、指定席のために向上得点を集めたりすることも毎日登校のモチベーションにしていました。また、僕は東進の講座を無駄なく利用しようという意識を持つことによって、受験勉強に対する意識を高めていました。きついくらい大きくへこんだときには、友達や担任助手の方など、人と話すことで信じられないくらい落ち着くので、そのようにしていました。

大学では今までずっと興味のあった海洋のことについて学ぶことができるので、自分の探求心を忘れずに勉学に努めていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

真摯に話してくれる。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

真摯に話してくれる。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

一定間隔で実施されるので、目標点数を設定し、それを目指して受験勉強ができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

同じ部活の人が入っていて、駅から近かったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

目標設定。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

運動部に所属していたおかげで体力がついた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

時間が経つにつれてだんだん大丈夫になっていった。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

海洋系の国公立大学に進学したかったこと。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

精神の勝負。

Q
東進のおすすめは?
A.

向上得点マラソン
東進で講座を受けるモチベーションになっていた。

志望校別単元ジャンル演習講座
定期テストレベルから入試レベルまで持っていける。

東進模試
一定間隔で実施されるので、目標点数を設定し、それを目指して受験勉強ができる。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
解説映像があるのが助かる。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
定期テストレベルから入試レベルまで持っていける。

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
面白い。

三重大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 8