ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東海大学
工学部

no image

写真

濱田琥珀くん

東進ハイスクール青葉台校

出身校: 神奈川県 私立 横浜翠陵高校

東進入学時期: 高2・2月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

得意な生物の得点を伸ばそうとした

 僕は高校2年生の2月に東進に通い始めました。東進に入学するまでの1年間はアルバイトをし、放課後は帰宅しても勉強をすることはほとんどありませんでした。そんな僕でも、ある程度名の知れた大学に合格できたのは親の支援や東進の種類豊富な映像による授業、演習講座、自習スペース、先生方のサポートがあったからだと思います。

東進に通い始めて、共通テスト本番レベル模試では試験を受ける回数が増えるにつれて点数が上がっていました。最後の方には僕にしては高い点数である6割くらいの点数が取れていたので本番でもいい点数が取れるだろうと思っていました。僕がいくつか合格した中から進学先に決めた大学は一般入試で合格しました。

受験科目は英語、数学、生物の3教科で受験しました。その中でも生物が得意で生物の得点を伸ばそうとしました。私が受講した講座で「スタンダード生物」というのがあります。この講座は基礎ですが、先生の声質、話し方、講座のスピード、これらは私のレベルにあっていてとても受けやすい講座でした。そのため生物の学習では高いモチベーションを維持することができました。

将来は、医療機器メーカーに就職し、多くの人を助けられるようにしたいと考えています。そのために、大学では国家資格である「臨床工学技士」の習得に向けて学習をします。大学院に進学し医療機器の開発について詳しく学び、自分の考えを実現させたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

よくリマインドをしてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

寄り添って一緒に考えてくれている感じがした。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自己採点がやりやすい。

Q
東進を選んだ理由
A.

姉が通っていたから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

団結力。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

自分の成長に目を向けてモチベーションを保ち続けた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

日々解ける問題が増えていくこと。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

将来やりたい仕事、志に向けて学べる大学だったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分を成長させてくれたもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

医療機器メーカーに就職して人々の役に立ちたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
簡単に学習できる点。

確認テスト・修了判定テスト
ちゃんと定着していないと次の授業に進めないような仕組みになっていて良い。

東進模試
回数を重ねるごとに点数が上がっているところを可視化してくれた。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード生物 Part1 】
先生のしゃべり方や声質、授業のスピード感がすごくわかりやすかった。

【 ベースチャレンジ英語 】
先生が積極的に授業をしてくれた。

【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎)演習 】
すごくわかりやすかった。

東海大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2