ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
政治経済学部

no image

写真

山崎旬喜くん

東進ハイスクール市川駅前校

出身校: 東京都 私立 青稜高校

東進入学時期: 高2・7月

所属クラブ: バレーボール

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

受験を通して、自分を信じて努力することの大切さを知れた

 今は志望校に合格して嬉しい気持ちでいっぱいです。僕は高3の時点で偏差値は50に届いていませんでした。受験勉強に身が入らない時期もありましたが、それでも東進の仲間や担任助手の方々、映像による授業の先生方の励ましによって残りの期間を全力で頑張り、最後には大学に合格することができました。

僕は模試での成績が返されるたびに、志望校合格は難しいんじゃないか、受験をやめてしまおうかと思うこともありましたが、同じ志望校を目指す東進の仲間や学校のクラスメイトのおかげで最後まで走りきることができました。本当に周りの環境に恵まれていたと思います。受験勉強で得た経験とそれを共に乗り越えた上での合格の瞬間は他では味わえないものだと思います。僕は受験を通して、自分を信じて努力することの大切さを知れました。受験の最後の期間は、絶対に受かってやる、という情熱を持って頑張れたことが今の合格につながったと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

過去問の予定立てをしたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験はパッションと言われたこと。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

対面授業が苦手で映像による授業が僕に合っていると感じた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活をやっていたからこそ時間がなくて効率的な勉強ができた。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

担任助手の方が教えてくれたメンタルの作り方を実行して受験を乗り切れた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

時間に解決してもらうしかなかった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

好きな曲を1曲聞いたら勉強に戻るというのをやっていた。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

つらいこともあったが楽しめた

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

両親に恩返しをできるようになる

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
特に英語の問題演習がよかった。

実力講師陣
特に英語の問題演習がよかった。

高速マスター基礎力養成講座
何回も繰り返しやったことがよかった。

明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4