ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京科学大学
理学院

no image

写真

髙松ひなたさん

東進ハイスクールセンター南駅前校

出身校: 神奈川県立 横浜緑ケ丘高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: 吹奏楽部

引退時期: 高3・9月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進で勉強して、学力だけでなく自己管理能力など日常生活にも役立つ能力を身につけられた

 部活動が長く、9月まであったので、勉強が間に合うのかという心配が大きかったです。部活動が終わった後は、やるべきことを絞って得点に繋がりやすい分野を中心に取り組んだことが合格に繋がったと思います。

成績が伸び始めたのは、11月からでした。それまではリーディングが読み終わらなかったけれど、大問別演習を使って、毎日英語に触れたことで速く読む力がついたと思います。英語は毎日触れることをおすすめします。私は東進で勉強して学力だけでなく、自己管理能力など日常生活にも役立つ能力を身につけられたので東進で勉強してよかったです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験校の決め方やその時の心構え。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

面接があったので、その時のアドバイスなど。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分のペースで勉強を進められるから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

たくさん話したこと。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

体力。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テスト対策に集中していた時期はつらかった。二次の問題も時間があったら解くようにし、気分転換にしていた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

週に1回くらい好きなお菓子を買う。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

専門分野を決めるまでの時間的な余裕。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

将来のための貯金。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

幅広い知識と教養を身に付けることで研究を通して、科学技術の発展に貢献し、科学と社会を繋げる役割を果たしたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
特に共通テスト本番レベル模試。定期的に自分の学力を確かめられるから。

チーム制
友達や担任助手の方と話して気分転換ができるから。

高速マスター基礎力養成講座
英語の基礎固めに良いから。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
基本的な学力から、応用力まで身につくから。

東京科学大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5