ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

学習院大学
理学部

no image

写真

青柳律希くん

東進ハイスクール市川駅前校

出身校: 千葉県 私立 日本大学習志野高校

東進入学時期: 高1・2月

所属クラブ: サッカー

引退時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

推薦でも一般受験でも大事なのは、日々勉強する習慣を身に付けること

 僕は高校1年生の定期試験で十分な結果が出せなかったので、東進に通い始めました。正直自分は勉強する意欲が全くありませんでした。でも学校の成績で上位の結果を出せば、指定校推薦が取れると聞いて、やる気がぐんと上がりました。それからは部活後も休日もしっかり勉強して学力を上げるよう日々努力しました。

部活後は疲れていたので、寝ることが多くありましたが、15分寝てから勉強するようにしました。自分は理系なので何度も問題を解いて理解しなければならない物理や化学の勉強が大変でした。数学は得意なので、時間が空いた時に取り組んでました。3年生になって部活を引退して、本格的な受験期が始まってからは、毎日4時間勉強が習慣になっていました。特に夏休みは、朝から晩まで東進にいることが多々ありました。

夏休みが明けて、指定校推薦の枠が発表されました。そして枠が取れ、11月の受験で見事合格しました。合格を知らされたときは、嬉しい気持ちと同時に、たくさん勉強しといて良かったという気持ちもありました。進学先が決まった当時でも勉強において後悔していることは、英単語を1年生のうちに完璧にしておけばよかったということです。受験期で知らない単語を覚えることは、少しでもほかの勉強の時間を削ってしまうと思いました。

また、良かったことは、夏休みにたくさん勉強していたことです。推薦は必ずしも受かるわけではないので、夏休みは一般受験を受けるつもりで日々勉強しました。推薦でも一般受験でも大事なのは、日々勉強する習慣を身に付けることが大事だと分かりました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の進路についてたくさん相談に乗ってくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試の結果などを通して、勉強のアドバイスをしてくれた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

大学の進学実績が良いから。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

現代社会がより快適になれるように、数学を用いていろいろな情報を提供したい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座


東進模試


チーム制
学習における相談がしやすいから。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
基礎も応用もしっかり学べるから。

【 英文法完全マスター 情熱の5日間(関係詞) 】
難関大の問題に強くなれるから。

学習院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1