ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

愛知県立大学
外国語学部

no image

写真

佐藤倖大くん

東進衛星予備校小牧駅前校

出身校: 愛知県立 春日井高校

東進入学時期: 高2・11月

所属クラブ: サッカー

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テストがうまく行けなくても二次に向けて気持ちを切り替えた

 僕は、高校2年生の11月から東進に通い始めました。部活で忙しかったので、勉強をする習慣が身についておらずまず勉強を習慣化することから始めました。また、チームミーティングをすることによって友達と息抜きができたり担任の先生と話してモチベーションが低下しないようにしていました。東進のシステムで、1番活用していたのは志望校別単元ジャンル演習講座です。このシステムでは、志望校の問題と似ている形式の問題が出されます。なので、この演習や志望校の過去問をやりこんで対策をしていました。東進の共通テスト本番レベル模試などの模試では、結果を見て一喜一憂するのではなく自分がどういうところが苦手なのかを知ることができるチャンスなのでしっかり復習を行いました。また、緊張感のある状況でもいつもと同じように問題を解く力をつけることができました。

僕は、共通テストが思うように点をとることができず、とても不安になってしまったのですが、気持ちを切り替えて二次に向けて勉強を頑張りました。共通テストで失敗したとしても、そこで落ち込んで気持ちを落としてしまうのではなく、しっかりと切り替えて次に向けて頑張ることがとても重要です。

最後に、大学受験はとても苦しいし辛いです。そして、もう無理だと思い諦めてしまうことがあるかもしれないです。しかし、そういう時には周りの友達が頑張っているのを見たり担任の先生と話すなどをするといいと思います。最後まで頑張て下さい。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

モチベーションを保つことができた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

モチベーションを保つことができた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

復習をして自分の苦手なところを見つけることができた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友達に勧められた。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

仲間と励ましあいモチベーションを保つことができた。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

中国語を学び社会に生かしたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
何度も復習して、脳に残るから。

合格設計図
自分がいつ何をすればいいかが分かるから。

向上得点マラソン
ほかの人と競うことができ、やらないと焦燥感を感じるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
古文の基礎から学ぶことができて、とてもおもしろく学ぶことができるし、覚え方を教えてくれるから。

【 基礎から学ぶ漢文 】
覚え方をしっかりと教えてくれてとても分かりやすかった。基礎から教えてくれる。

【 高等学校対応数学(特別編)ベクトル 】
とてもわかりやすかった。丁寧に教えてくれてすごく楽しく勉強することができた。

愛知県立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6