この体験記の関連キーワード
東進に来るだけでは成績は上がらない、毎日の勉強を大切に
また、僕は高校3年間サッカー部に所属していました。ほぼ毎日が練習で東進に来ても寝てしまう日が多かったです。そのため、受講が予定より遅れていき、8月に70コマほどすることになりました。コツコツする人がすべてうまくいっていたので、少しずつ積み上げていってほしいです。加えて、終わらせるためだけの受講の仕方はお勧めできません。たまっている受講を消化するためにやっているのか、本番への基礎を身につけているのかしっかり考えて勉強してほしいです。僕は終わらせるための受講の受け方をしてしまっていました。
僕は、総合型選抜で九州工業大学に入学しました。共通テストを課すので、共通テストと面接や事前課題などすることがほかの受験生よりも多くなってしまいました。1つ1つを大切にして、真面目に取り組むことで合格できたと思います。面接を受ける際には、募集している側が求めていることを意識すると、回答が相手に刺さります。意識してみてください。最後に、周りの人や担任助手の方には感謝でいっぱいです。質問対応でたくさんお世話になりました。大学生も頑張ります。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
物理がわかるようになりました。
受講など自分に合わせて提案をしてくださりました。
共通テストになれることができます。
Yes
学校の帰り道にあったからです。
部活で自分に足りないことを考える力が身に付きました。
成績が上がらなかった時期がつらかったです。たまに運動してリフレッシュできました。
きつかったけど、人生で1番長期間継続して努力できたことになりました。
九州工業大学で宇宙工学を学び貢献したいです。
実力講師陣
ためになりました。
志望校別単元ジャンル演習講座
高速マスター基礎力養成講座
【 スタンダード物理 Part1 】
問題の解くときの考え方がわかるようになりました。
【 過去問演習講座 九州工業大学(全学部) 】
過去問をたくさん解くことで問題に慣れることができました。