ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

青山学院大学
法学部

no image

写真

本田唯貴くん

東進ハイスクールセンター南駅前校

出身校: 神奈川県立 光陵高校

東進入学時期: 高2・2月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

とりあえず東進に登校して後は自分の勉強をすることが大切

 東進はチームミーティングに参加したことがとても大きかったです。チームミーティングの時間は勉強の息抜きになり、同じ目標に頑張っている人たちとコミュニケーションをとることで再度自分の勉強の見直しをすることができました。

東進の受講では自分が本当に必要としているものはとり、あとは自習室を使いこなし、勉強を進めていくことが良いと思います。東進にくることが一番大切でした。東進に来れば自分と同じ目標に向かって頑張っている人がいたので自分も頑張れました。

まずは東進に登校して後は自分の勉強をすることが大切だと思います。人間が人間らしく生きられるために、人権について学びたいと思っています。何も考えずに反対する国民にはなりたくないので、常識やモラルがある人になりたいと思っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

入試日程の予定立てを一緒に考えてくれました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

年齢も視点も近いので色々なアドバイスをくれました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

実際に大学でやるので雰囲気は本番に近い形で緊張感を持ちながら受けることができました。

Q
東進を選んだ理由
A.

東進に友達がいたからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

模試の申し込みと志望校入力など締め切りがあるものは自分ではやらない性格でしたが、チームミーティングで言ってくれるのでとても良かったです。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

勉強が嫌になっても、そのまま受験勉強をひたすらやっていました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

最後の1ヶ月は共通テスト本番で全てE判定だったので不安が強かったですが、とにかく勉強しなければと思っていました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

立地です。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

あまり良いものではなかったのですが、自分自身と向き合える良い機会になりました。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人間が人間らしく生きられるために、人権について学びたいと思っています。何も考えずに反対する国民にはなりたくないので、常識やモラルがある人になりたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

チーム制
数少ない癒やしの場でした

東進模試


高速学習


Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
現代文は人に教わって伸びるものではないと思っていましたが、この受講で点数が安定するようになりました。

【 スタンダード日本史B(特別編) 】
テキスト一冊で全てを網羅でき、このテキストだけで勉強できるからです。

青山学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0