ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

浜松医科大学
医学部医学科

no image

写真

山内元くん

東進衛星予備校浜松北高前校

出身校: 静岡県立 浜松北高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: バスケ部

引退時期: 高3・6月

医学部判定テスト

この体験記の関連キーワード

問題数が多く分野別に取り組める第一志望校対策演習に助けられ、効率的に二次の対策に取り組めた

 僕は「家と学校から近いから」というのもあり東進への入学を決意しました。1、2年生の内は基本的に部活終わりに立ち寄ることで毎日の勉強時間を少しでも確保するよう心掛けました。3年生になり部活が終わってからは、自身を勉強をしなければいけない状況下に置き、長時間の学習を体に慣らすためにも通いました。 

東進で自分が特にお世話になったのは第一志望校対策演習だと思います。
共テにおいて必要な慣れの部分をこなすうえで問題数が多く分野別に取り組める第一志望校対策演習には助けられました。僕は運動部に所属していたこともあり、1、2年時に済ますはずの基礎固めがあまり間に合っておらず、二次の問題演習に取り組むのが比較的遅くなってしまいました。しかしながら、自身の志望大学の傾向を把握したうえで第一志望対策演習に取り組むことで効率的に二次の対策に取り組むことができ、結果として合格を勝ち取ることができました。 

僕は今後、大学での学びを通して地域住民から信頼されるような立派な意思になれるよう励みたいと思います。受験生の皆さんも志を強くも持って、最後までめげずにやりきってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

前期直前の時期に励ましてもらえて元気が出たことを覚えています

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

なんとなくの学習計画を相談できて助かりました

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

解説授業が見れるのは強みだと思う

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

僕は運動部に所属していて勉強できる時間が限られていたため、勉強時間を自分で編成できる東進を選びました。他にも家や学校から近かったことも理由としては上げられます。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームミーティングではほかの生徒と競いながら楽しく学ぶことができました。校舎で催してくれるイベントが楽しかったのを覚えています。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

メリハリがつきそのおかげで受験勉強にもしっかり取り組めた

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達とコミュニケーションをとることで乗り越えた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

睡眠

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

地域に根差した医療に興味があったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

通過点

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

地域医療に対して真摯に取り組みたい

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
隙間時間でできるのが強みだと思う

東進模試
多くて助かる

志望校別単元ジャンル演習講座
効率的に取り組むことができる

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル物理 熱力学・波動 】
基礎概念から応用までこれ一つで学べる

【 ハイレベル物理 電磁気学 】
基礎概念から応用までこれ一つで学べる

【 物理攻略 原子・原子核 】
基礎概念から応用までこれ一つで学べる

浜松医科大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4