この体験記の関連キーワード
周りより受験勉強を始めるのが遅いことを自覚して高3の4月~9月は基礎を固めた
皆さんが僕と同じ轍を踏んでしまわないように、僕からは2点お伝えします。1つは「体調管理」です。受験日が近づけば近づくほど焦りが出て無理にでも量をこなしたくなりますが、無理が続けば必ず体調を崩します。1週間動けなければその分が他の受験生との差になります。もう1つは「受講・過去問・高速マスターは必ず完遂すること」です。これらはやらなかった分だけ学びが減るのは勿論のこと、前述の通り残しておくと受験直前の不安材料になります。受験当日は精神力も重要になってくるので、こういった余計な不安材料はなるべく排除して、自分はやり切ったぞという自信に変えてください。皆さんが後悔のない受験生活を過ごし、最後まで走り切れることを願っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受講の取得に関して一緒に考えてくれた
モチベーションを高めてくれた
解くときにできないことが多いが復習することで吸収することができる
友達がいたから
モチベーションを高めるうえで大事だった
勉強の合間の息抜きによかった
クラスの友達で仲のいい人が多いと気が楽である
東進の校舎に来る
立地と授業料、法政経という大きな学部が魅力的だった
努力を経験するためにある
1年間継続して努力できるいい体験
経済的にも精神的にも自立した大人になること
高速マスター基礎力養成講座
隙間時間に取り組むのに適している
志望校別単元ジャンル演習講座
模試などを受けるときに成長を感じる
チーム制
人と話すのがモチベーションを上げるうえで大事
【 過去問演習講座 千葉大学(全学部) 】
解説授業までついていてよかった
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手を克服することができた
【 入試直前まとめ講座 古文のまとめ 】
古文の知識が身についた