ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

慶應義塾大学
薬学部

no image

写真

山岡健人くん

東進ハイスクール大井町校

出身校: 東京都立 青山高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: クイズ研究会 部長

引退時期: 高3・8月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

目標を高く持てば、実力の限界も高くなる

 僕は中学生のころ、コロナ禍に見舞われ、その中で世間が薬やワクチンに注目したことから、薬に携わる仕事に興味を持つようになりました。高校入学後、多様なものに触れる中でその気持ちは一旦薄れましたが、高校2年生の秋に、薬剤師を目指すために薬学部を目指すことに決めました。当時の僕は高校内で成績が低迷していて、ものすごく距離が有ることは分かっていても、それがどれほどかは知らなかったので今ひとつやる気を出せずにいました。

転機が訪れたのは、高2の冬に東進の共通テスト同日受験をしたことです。ここで本番の問題を実際に解いてみることで、合格までのイメージが少しながら湧いたと同時に、得点率は50%台と、あまりの実力の足りなさに絶望しました。そこから僕は東進の体験受講に通ううちに、東進のカリキュラムが部活動で忙しい僕に適していると感じ、さらに面談を通して当時の担任の先生に僕の夢を強く応援してもらったことも決め手となり、高2の2月に東進へ入学することにしました。

入学して最初に受講した講座である、樹葉瑛士先生の「難関化学」で高校化学の内容を先取り学習し深めたことは僕の受験において大きなプラスであったと思います。4月までに学習を修了した結果、新学期に学校で行われた共通テスト本番レベル模試の化学では72点を取り、大きな自信が付いたことを覚えています。その後共通テスト演習や志望校別単元ジャンル演習講座などを通して得点力をつけ、本番では8割を超えることができ、1年前には不可能にも思われてきたことを達成することができました。

受験勉強を続けていく中で、最も挫折を味わったことは夏休みの過去問演習です。過去問を解きましたが、点数はボロボロ。しかし、粘り強く過去問を解き直したり、志望校対策演習も活用することで少しずつ点数が伸びていき、慶應義塾大学薬学部に合格することができました。1年間東進で努力してきた結果慶應に受かれたので、努力が実り嬉しいです。

今後は医師を補助し、地域の健康を守る薬剤師を目指して、まずは国家試験合格に向けて6年間頑張ります。東進で学んだことは必ず今後生きてくると思うので、大学の勉強も全力で取り組みたいです。これから受験をする皆さんに言いたいことは、目標を高く持って欲しいということです。そうすることで自分の実力の限界は高く高くなりますし、その取り組みは自分の人生に良いことをもたらしてくれます。皆さんが受験勉強を通して何倍にも成長することを祈っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

担任の先生が薬剤師一家で、夢を応援してくれて、薬学部に行きたい気持ちが強くなった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

数学の問題で、まんべんなくとるのではなく、完答することの方が大事だということに気づいた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活とかしていたので、映像による授業が良かった。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

週1のちょっとした息抜きになった。普段とは違う頭の使い方をした。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活が息抜きになった。先輩後輩の縦のつながりができた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

公開授業で、実際にあえてやる気が出た。対面ならではの情報も得られた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

夏休み。過去問の点数が低くて、一瞬志望校を変えようとしたが、変えなくてよかった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受かった後の自分を想像する。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

中学生のときに、コロナ禍で、薬に携わる仕事がしたいと思った。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

苦行だったが、点数が伸びたり、問題が解けたりするうれしい瞬間があったので続けられた。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

薬に関する仕事に就きたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
手軽に出来るのがいいところ。空いた時間にできる。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分に合った問題が出てくる。

東進模試
すぐに返ってくるのがいいところ。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
物に対する見方が変わった。単純な丸暗記ではなくなった。

【 受験数学特別講義-積分編- 】
この受講でやった問題が入試本番で出題された。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
基礎的なところしっかり固められた。

慶應義塾大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1