この体験記の関連キーワード
永井先生の授業で半分も取れなかった共テ国語で8割台を安定してとれるようになった
個人的に役に立ったと思う講座は、永井 玲衣先生の現代文トレーニングと清水裕子先生の難関世界史の2つです。もともと勘で解いていたために点数が安定していなかった現代文ですが、永井先生の講座ではどのように選択肢を見極めるかや、本文との向き合い方など、確立した解き方を習得することができ、半分も取れなかった共通テストでは8割台を安定してとることができるようになりました。また、もともと大好きだった世界史は、清水先生の講座のおかげで、もっと奥深いことまで知ろうという学習態度を身につけることができたと感じています。これらの講座で基礎知識として学習の土台を確立した後に、過去問演習講座やAI志望校別単元ジャンル演習講座を積むことができたのが、合格の秘訣かなと個人的に思います。
役に立ったのは講座だけではありません。自分の勉強の仕方に自信が持てなくなってしまったり、模試の点数が下がって落ち込んでいるときに自分の時間を割いてまでも相談に乗ってくださった塾長先生や、疲れたときに私をたくさん笑顔にしてくれた担任助手の方の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです!よく受験は団体戦と言われますが、東進の先生に加え、どんな時も陰でサポートしてくれた家族や、一緒に勉強を共にした友達のことを考えると、本当にそうだなとひしひしと感じています。その人たちに感謝しつつ、大学では大好きなトルコの文化や歴史、言語を学ぶことがとても楽しみです!
受験は長くてしんどい戦いですが、その苦悩を耐え抜こうと努力してもがくという経験はかけがいのないものであり、この先の人生において輝かしい何かになるのではないかと思います。どうしてもつらくなった時は、たくさんの人に頼りつつ、皆さんなりの合格をつかみ取ってください!陰ながら応援しています!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
私の弱点とアドバンテージの双方を提示し、私だけの合格戦略を立ててくださったこと
疲れた時に話し相手をしてくれた
本番に即していて、形式になれることができた
自分の勉強方針に自信が持てなっかたから
また実際に東進に通っている友達が映像による授業の質の高さを称賛しており、興味を持ったから
AI 志望校別単元ジャンル演習講座を利用したかったから
努力家な同志たちと切磋琢磨することができた
いろんな人に相談して、頼った
東進に行くこと。そうすると頑張っている友達を見て自分に喝を入れることができる
トルコ語が専攻できる唯一の大学だから
自分としっかり向き合うきっかけを生み出してくれるもの
ウクライナやガザ地区に限らず、クルド人問題や難民問題など、注目されていないだけで未だに解決されていない諸問題が残り、苦しんでいる人々がいることを常に意識していきたい
高速マスター基礎力養成講座
東進模試
確認テスト・修了判定テスト
【 過去問演習講座 大阪大学(全学部) 】
本番そっくりで自分の実力をしっかりはかれる
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の志望校対策を集中的にできる。