ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

三重大学
医学部医学科

no image

写真

三原勇斗くん

東進ハイスクール静岡校

出身校: 静岡県立 静岡高校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: 弓道部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テストの点数が1年間で300点伸びた

 僕は三重大学の医学部医学科に合格することができました。僕は東進に入ってから点数をかなり伸ばして合格したので、その流れを説明したいと思います。僕は高校2年の夏休みに入学しました。当時から医学部は目指していたものの、射程圏内にすら入らないような成績でした。東進に入って伸びた秘訣は、予習に力を入れたことだと思います。東進の授業を受け、問題を解き、学校の授業を受けるときには既にその単元は攻略済みという状況にしました。そうすることで、学校のテストは余裕でどんどん受験の勉強に入れるので、かなり良い循環となります。

僕は数学は数Ⅲから、化学と物理は途中から東進の授業で予習を始めましたが、やはり予習した単元は得意になりました。受験範囲を早いうちにすべて予習することで、受験の全体像が分かり受験勉強に取り組みやすかったです。このように予習をしたことで、部活を引退した後もぐんぐん成績が伸ばすことができました。

また、東進の良いところとして過去問を早い時期から取り組める点があります。共通テストも二次試験も夏休みに良い点数は取れませんでした。しかし、受験範囲と同じように受験のゴールである過去問を早めにやることで、その後の勉強に生きてきます。僕は、共通テスト同日体験受験は5割前半だったものの、本番では300点以上伸びて8割後半を取ることができました。

受験生に伝えたいことは、マークミスの確認は絶対にすること、最後まで絶対にあきらめないこと、これだけです。受験本番は緊張しますが体調万全で当日を迎えられれば受験は99%終わったのと同じです。

僕は将来スポーツドクターとなって日本のスポーツを世界で輝かせるのが夢です。大学での6年間チャレンジし続けて、今まで支えてくれた人に恩返しできるようにしたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

体力がつく。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分のペースで予習ができる。友達がいた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活と学校行事は悔いを残さず全力で取り組むべき。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

受験が近づくと精神が不安定になるが友人とともに戦うことで最後まで頑張れた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

共通テストの配点が有利だった。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

訓練

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

スポーツドクターとなって日本のスポーツを世界で輝かせる。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
志望校の過去問と似た傾向の問題ができる。

高速学習


Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード化学 PART2 】
岸先生が基礎から教えてくれるので化学が好きになった。

【 受験数学特別講義-積分編- 】
微積の入試問題でよく出る典型問題が網羅できる。

【 スタンダード物理 Part2 】
電気の分野は特にやまぐち先生のおかげで得意になった。

三重大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5