ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

神戸大学
国際人間科学部

no image

写真

本城光悠くん

東進衛星予備校周南徳山駅前校

出身校: 山口県立 徳山高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 男子弓道部

引退時期: 高3・6月

神戸大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

受験勉強を通して自分の足りない忍耐力を養うことができた

 東進では様々な面でお世話になりました。東進の講座ではまさに目から鱗の授業を受けることができ、特に英語の講座では得意だった英語をさらに伸ばすことができました。僕の校舎では高1、高2の時に週1で英単語テストがありました。当時は大変だと思っていましたが、おかげで文章読解に最低限必要な知識を定着させることができたと思います。

また長期休み期間に行われる特訓会では、普段校舎ではあまり関わりのない友人たちの勉強の仕方や問題に対する考え方などを見ることができ、自分と比較することで新たな気づきを得ることができました。

高校生活の中で、前が見えない時期にも自分の軸をブラさずにやるべきことを整理するということが目標達成においてカギとなる要素であることを身をもって体験しました。勉強は運動とは違って成果や達成感が得にくいものだと思います。地道に物事を進めていくことが苦手な僕にとって勉強は気を抜けば足をとめてしまうものですが、だからこそ受験勉強を通して自分の足りない忍耐力を養うことができたとも思います。

受験期間を終えて、僕は忍耐力だったり精神力だったりを鍛えることができたと思います。地道な毎日の進み方を自分なりに学べたのが、高校生活、特にこの1年間での1番の成果だと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の現状を客観的に指導してもらえるのがとてもありがたかったです。自分では気づけない課題を的確に指導してもらえるので、その後の方針が立てやすく、勉強をスムーズにこなすことができました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

度々頼み事をしても、その都度応じてもらえるのが非常にありがたかったです。校舎ではフロントに行けばとりあえず大丈夫だという安心感がおおきかったです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

東進の共通テスト本番レベル模試は難易度が優しくないけど、もう1度時間をかけたら案外解ける問題も多いので、模試を受けてやる気が落ちるかもしれないけれど、もう1度解くことで成績と自信がぐんと伸びると思います。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

長期休み期間にある特訓会では、友達の勉強方法や問題の解法を見ることができ、それが非常に参考になりました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

自分は部活や学校行事に積極的に取り組んでいました。勉強との兼ね合いは他方が忙しくなるほど難しくなりましたが、高校生活でしか味わえない忙しさや達成感を得ることができたので、とてもよかったです。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

公開授業は、画面越しにしか関わりのなかった先生の授業を受けることができ、とても楽しかったです。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

文化祭が終わるとモチベーションが下がっていました。僕は時間をかけて治るのを待つか、将来のことを考えてその場のやる気を出していました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

高校を卒業した先の生活を想像して、勉強のやる気を呼び起こしていました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

やりたい学問系統から学校を絞って、レベルや所在地などの要素を加えて決定しました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

精神力が鍛えられる毎日でした。長かったけど短かったです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

これまでの生活、これからの生活において自分がいいことや悪いことに直面した時の気持ちを忘れないようにして、他人の気持ちに寄り添える人になりたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
重要事項を量をこなすことで定着させることができるので、非常に助かりました。

志望校別単元ジャンル演習講座
高速マスター基礎力養成講座と同様に量をこなすことができるので、苦手な分野も積極的に対策することができたのでよかったです。

実力講師陣
先生方の問題の解き方を手本に自分のものとして取り入れていくことができ、受講を通して成長を感じることができました。そして先生方の教えかたや小話がとても面白く、授業を受けるのが楽しかったです。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
取り扱われている文章が難しいけど手が届きそうな難易度だったので、モチベーションを向上させながら英語を学ぶことができました。あと今井先生の話が面白かったです。

【 現代文記述・論述トレーニング 】
出された文章内の因果関係に着目してそれをまとめるというシンプルだけど簡単ではない作業を林先生のやり方を手本に練習でき、文章の関係を見抜き、それを言語化するという能力を養うことができました。

【 数学ぐんぐん[基本編] 】
今まで見たことはあるけど解き方がわからなかった問題も、この講座を通してその考え方を学ぶことができました。

神戸大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2