ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

熊本大学
医学部保健学科/検査技術科学専攻

no image

写真

田中那奈さん

東進衛星予備校武雄校

出身校: 佐賀県立 武雄高校

東進入学時期: 高1・11月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進の担任の先生のたくさんのアドバイスのおかげで目標点を明確にすることができ、必死に取り組みめた

 私は高校2年生の時に長期入院をしました。今回は、受験の過程での苦しい時期を乗り越えた私の話をしたいと思います。

留年を覚悟して入院したものの、家族や友人との面会、勉強、電子機器の使用など全てのことを一切断ち切られ、悲しみや不安、焦りが募りました。3か月の入院を終え、幸い留年を回避できたものの、今度は授業の遅れが私を苦しめました。入院前に東進で先取り学習を進めていましたが、復習できていないため1からやり直しでした。しかし、東進の講座を1つ1つ丁寧に板書したテキストが最高の参考書となり、独学で勉強の取り戻しに励みました。

3年生になると、授業の遅れが顕著に表れ始めて「今年は諦めよう」と何度も思うことが多々ありましたが、定期的に自分の夢を再確認していました。共通テストでは、あまり点数が取れず、二次試験対策に自信がないまま、前期試験の勉強を始めました。東進の担任の先生のたくさんのアドバイスのおかげで目標点を明確にすることができ、単元ジャンル別AI学習(志望校別単元ジャンル演習講座)に必死に取り組みめました。

私の合格の戦略は、絞った単元を100パーセントやりきるというものです。数学や理科は、全ての単元に手をつけるのではなく、過去問を何年分も解いて出そうな問題を絞り、応用が効くまで演習を積みました。他にも今まで解いてきた模試から弱い部分を洗いだし、完答できるまで繰り返し解きました。本番は演習した内容と似た問題が出て、努力の成果をしみじみと感じられました。

今は、いつか心療内科医となって患者の身体の治療をしながら、根本にある心の問題に関わって助けていこうと思っています。最後に、皆さんに伝えたいことは「夢は成功に導く」ということです。受験は、辛いことが多いと思いますが、夢を抱いて勉強と向き合い続ければ、きっとどんな結果も満足することができるはずです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

細かな学習計画の製作をしてもらい受講講座を100パーセント仕上げることが出来た。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

学習面や健康面でたくさん相談に乗ってもらった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

模試を受けた後に苦手な分野を洗い出して問題集で確かなものにしていけば、二次試験レベルに対応できる学力を身に着けることが出来る。

Q
東進を選んだ理由
A.

・同じ高校の生徒のほとんどが東進に通っていたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

東進のレジュメで、お互いに感想を言い合い、新たな発見を見い出すことが出来た。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

休む時間と頑張る時間を明確にして、精神面と身体面の健康の維持に努めた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

社会人として貢献する過程で出会う困難や辛さの乗り越え方や、好きを生かして職に就く面白さを学び、自分の将来の姿を再確認することが出来た。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

長期入院によって授業が遅れ、不安や焦りが募る一方でテストや模試、受験によって周りの友達との劣等感が苦しく、現役合格は、諦めようと何度も思った。しかし、東進の講座を1つ1つメモを取りながら真剣に受講し、それを信頼できる参考書にしながら、遅れを取り戻した。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

臨床検査技師として医療に携わることを決めたこと

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛いが、合格をつかみ取った瞬間に今まで味わったことのない達成感を感じられる素晴らしい体験。

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】


【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】


【 難関物理 PART1 】


熊本大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5