ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

大分大学
理工学部

no image

写真

西村陸くん

東進衛星予備校福岡大橋校

出身校: 福岡県 私立 福岡大学附属大濠高校

東進入学時期: 高1・8月

所属クラブ: 文芸部

引退時期: 高3・9月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進に通って早めから勉強を始め、やる気を保ちながら合格できた

 僕は、高校受験で1度失敗しています。第1志望の高校には落ちて、第2志望の高校では転科合格、つまり希望したコースには落ちてしまっています。ですが、大学受験では、第1志望を出願する前の段階でこそ、失敗を山ほど積み上げてしましましたが、最後には前期入試で希望の学部・プログラムに合格することができました。

そんな僕の3年前と今の「差」は、やる気だと思います。3年前の僕はやる気を保てず、最後まですべて失敗しました。今年の僕は、必ず浪人をせず、必ず国公立大学に入学するという約束があり、それがやる気を保ち続ける理由になりました。また、3年前との違いとして、東進に通っているということもあります。高速マスター基礎力養成講座や過去問演習講座のようなアウトプットできる講座が多くあることは、学力の定着をしやすくしてくれましたし、講座は自分が必要とするレベルと今のレベルを埋めるように受講できるうえに、担任の先生は毎週の面談を通じて、サポートしてくださるなど、多くの要素が絡まって3年間走りきることができたと思っています。

中でも大きいのは、東進が自習室のような形式をとっていることだと思います。東進は、自分で登校予定を決められます。周りにいる人は基本的にみんな勉強をしに来ているわけで、特に受験生が使用する教室には独特の空気感があり、教室に足を踏み入れただけでも自然と勉強しようという気になります。最後に笑えてよかったですし、そうなったのは、勉強を始めた時期だけは早かったからだと思います。

まだ受験生になる実感のわかない人も多いかと思います。とりあえず受験に向けた勉強を始めてみてはどうでしょう。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試結果の返却時に自分の今の状況を説明してもらえるので、以降の計画を立てやすかった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

受験者数が多いので、自分の立ち位置が1番客観的にわかる。また、周期的に実施されるので、短期的な目標に設定できる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

夏期講習を受けて、続けられそうと感じたから

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

浪人しない、私立を受けない、と決めておいた。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

マラソン。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
学んだことが定着しているか確認できたり、自分の現在の相対的な学力が把握できたりと、わかることが多い。

向上得点マラソン
自分がやってきたことが可視化されるので、途中で燃え尽きるようなことにならない。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分に必要なことだけを出題してくれるので、迷わないでいい。また、重要かつ自分が苦手なことから順に解いていくことになるので短期間でも効果が上がる。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大分大学(教育、経済、医(医)、理工) 】
11年分入っているので、すべて1巡すれば、最低限過去問の必要量を解いたことになる。簡単な解説も一緒にしてくれるので、見直し、やり直しが行いやすい。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手で、かつ頻出の単元から順に出題されるので即効性がある。

【 受験数学Ⅲ(基礎) 】


大分大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4