この体験記の関連キーワード
合格設計図に従って学習を進め、2年の夏には英語で納得がいく点数がとれるように
そして、高校3年生の6月からは、国理社にも力を入れ始めました。基礎すら身についていなく、模試でも全く点数がとれていなかった古文漢文と地理は今からやって受験に間に合うのかすごく不安でしたが、単語や知識詰めと並行して東進の講座を受け、だんだんと理解が深まっていき問題の正答率が上がっているのを実感したとき、目標点数までの道が見えてきたように感じます。
1年生の時から早起きや部活などで疲れていても自分を奮い立たせて毎日東進に登校していたことで、毎日勉強する習慣をつけることができました。ただ、受験期に入ったときにメンタルが折れてしまってなかなか登校できない時期があったのですが、そんな時でも東進の先生方はプレッシャーをかけずに私が元気になるまであたたかく見守ってくださいました。今でもとても感謝していますし、もし皆さんにもこのような時期が訪れたときは、自分を追い詰めずに家でできることからやっていけばきっと立ち直れる思います。
これから様々な面で大変なことがあるとは思いますが、心から皆さんのことを応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Yes
体験をしてみて授業が分かりやすいと思ったし受講室に通うことで勉強の習慣が身につくと感じたから。
同じ学校の人と同じだと楽しかった。
学べることが自分にぴったりだった。学校の雰囲気もすごくよかった。
高速マスター基礎力養成講座
東進模試
合格設計図
【 基礎からの英文法・構文 】
英語の講座には本当に助けられた。
【 上位国公立大総合英語 】
読解力が格段と上がった。
【 上位国公立大総合英語-頻出分野攻略- 】