ページを更新する ページを更新する

合格

2623人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

無料招待はまで!

夏期特別招待講習

京都大学
理学部

no image

写真

相磯悠惺くん

東進衛星予備校沼津駅南口校

出身校: 静岡県立 沼津東高校

東進入学時期: 高1・5月

所属クラブ: バドミントン

引退時期: 高3・5月

京大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高校1年生の5月に東進に入ってからは毎日校舎に登校し、勉強を習慣化していた

 高校1年生の5月に東進に入ってからは毎日校舎に登校し、勉強を習慣化していました。部活の後は疲れもありうまく集中できない日もありましたが、難しい講座でもなんとかついていこうと必死で努力しました。東進の講座や高速マスター基礎力養成講座などのコンテンツに抜かりなく取り組んで各教科の基礎を定着させたことが、3年生になってからの演習で学力を大きく伸ばせた要因だと思っています。

過去問演習講座や最難関4大学特別演習では、演習後の復習を1番大切にしました。自分の解答過程を振り返ることで自分に足りないものに気づくことができ、次の演習時に意識すべきことが明確になるので、演習を繰り返すごとに1歩ずつ成長できるからです。苦手教科はその足りないものが多いので、それに気づくためにひたすら演習を積みました。正しく演習すればするほど力もつくし、自分の自信にもなりました。

受験勉強は自分にできないこと、足りないものばかり気になってしまいますが、最後まで自分の可能性を信じて後悔の残らないように頑張ってください。応援しています!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業が分かりやすく、先どり学習ができるから、模試が多いから

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
本番と同じ難易度なので自分の成長が反映されやすい。

高速マスター基礎力養成講座


志望校別単元ジャンル演習講座


Q
おすすめ講座
A.

【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART1 】
数学の思考の根幹が分かる

京都大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 16