この体験記の関連キーワード
計画を立て、それを修正して実行する
僕が東進での受験生活を振り返って伝えられることは、計画・修正の大切さと規則正しい生活についてです。勉強法は他の人が紹介してくれているので、僕が重要だと思うことについて書こうと思います。英検1級や早稲田合格などの成功は計画を立てて、それを修正して実行していたことによるところが大きいと感じています。具体的には、目標とそこまでにやるべきこと、生活のルーティンまでを固定して、毎日振り返って調整することです。毎日やることが分かっていて、それを実行して振り返ることでモチベーションが保てます。人間なので怠けてしまうことももちろん多いので、繰り返さないために修正して、また計画することでいい流れを続けられます。この作業が目標達成のために1番役に立ったと思っています。詳しい勉強計画についても、担任助手の方が一緒に考えてくれたことが助かりました。
また、健康はすべての土台です。記憶は寝ている間に定着します。休憩時間に運動をすれば集中力も回復します。生活が固定されていれば勉強時間も確保されます。なにより、勉強ずくめの受験生活でも、勉強のために生きているのではないはずです。健康に気分よく過ごせた方が勉強効率も確実にいいですし、自分で生活や勉強法を調整することは楽しいものです。合格を目指すうえで健康的な生活は勉強と同じくらい重要だと感じています。そのうえで東進はオンライン授業なので、勉強時間が自分で決定できるので便利でした。
できない、弱い自分に嫌気がさすことも多いと思いますが、ネガティブなことに思い悩まずにやることを淡々とこなせれば結果はついてきます。不安や誘惑を乗り越えて達成できた喜びは言い表せないほどです。体調に気を付けて頑張ってください。
また、健康はすべての土台です。記憶は寝ている間に定着します。休憩時間に運動をすれば集中力も回復します。生活が固定されていれば勉強時間も確保されます。なにより、勉強ずくめの受験生活でも、勉強のために生きているのではないはずです。健康に気分よく過ごせた方が勉強効率も確実にいいですし、自分で生活や勉強法を調整することは楽しいものです。合格を目指すうえで健康的な生活は勉強と同じくらい重要だと感じています。そのうえで東進はオンライン授業なので、勉強時間が自分で決定できるので便利でした。
できない、弱い自分に嫌気がさすことも多いと思いますが、ネガティブなことに思い悩まずにやることを淡々とこなせれば結果はついてきます。不安や誘惑を乗り越えて達成できた喜びは言い表せないほどです。体調に気を付けて頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
色々な選択肢を示してくれた。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
勉強計画を一緒に立ててくれたのが役立った。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
勉強時間が自由だから
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
雑談が楽しかった
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
時間がない中で何とかやりくりする能力
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
修練
Q
おすすめ講座
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】
数学の基本的な部分が分かりやすかったから。