この体験記の関連キーワード
東進の担任の先生が言ってるように、ありえないくらい最後に点数が伸びた
後輩へまず1番始めに言えることは、絶対にストレスを溜めないでくださいということです。勉強に集中することはもちろん、寝る時や食事にも溜めすぎたストレスは影響します。なので根を詰めることなく、適度に好きな音楽でも制作でも料理でもなんでもいいので、とにかく趣味を辞めずに受験勉強に挑むことをオススメします!
次に言えることは模試の成績を信じすぎないでくださいということです。模試や自分で解いた過去問はどうしても欲しい点に届かないことがほとんどです。私も最初のうちは共通テストは6割を超えればいい方でしたが、直前には6割5分、本番の自己採点では7割5分と、東進の担任の先生が言ってるようにありえないくらい最後に伸びました。また2次の方は合計3割取れればいい方でしたが、本番の自己採点では5割くらい取れるようになりました。だからこそ、あまり点数が伸びないからと言って諦めるのではなく、最後まで勉強し続ければ成績も自ずと伸びると私は思います。その勉強法としてオススメしたいのは志望校別単元ジャンル演習講座、第1志望校演習とマスターです。これらは学校の時間の内職や帰り道、料理作ってる途中、などそんなスキマ時間にどちらも出来てさらに成績が伸びるのに直結するくらい大事なのでとてもとてもオススメです!
みなさんが第1志望校に受かることを切にお祈り申し上げます!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
私立のすべり止めを決めるときにいろいろな情報を提供してくれたこと。
同じ千葉大学法政経学部だったので細かい情報をもらえたこと。
Yes
お友達の紹介。
同じ志望校の仲間がいたので情報交換がしやすかった。
受験勉強だからと言って今までやってた自分の好きなことをやめないこと。
家から近いから。
1番勉強に集中できる時間。
色々やりたいことがたくさんあるので好きなことをやりまくっていい人生にしたい。
高速マスター基礎力養成講座
隙間時間に英語だけでなく数学や古典などの単語や計算ができるから。
チーム制
唯一、東進の中で友達と長々と話しながら予定立てたりできるから。
志望校別単元ジャンル演習講座
苦手をつぶし得意を伸ばすことができたから。
【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
とにかく先生の話が面白くて、どんどん次の受講がしたくなるだけでなく、ちゃんと基礎から助動詞や助詞を教えてくださるから。
【 基礎から学ぶ漢文 】
句法の使い方や見抜き方を1から教えてくださるから。
【 受験数学特別講義-ベクトル編- 】
今まで抱えていたベクトルのわだかまりを解消できるくらい丁寧に教えてくださったから。