ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

島根大学
生物資源科学部

no image

写真

藤井勇斗くん

東進衛星予備校宮島口校

出身校: 広島県立 廿日市高校

東進入学時期: 高3・8月

所属クラブ: 科学部 会計

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

過去問をやってみることは自分が受験生であることを自覚するきっかけになった

 僕はほかの友人に比べて高校3年生という遅い時期に東進に通い始めました。初めは友人たちに比べてシステムなどをあまり理解していなかったため、何をどのように勉強したらよいかもよくわからずにいました。そこで、初めは友人たちにアドバイスをしてもらい、そこから段々と効率よく勉強ができるようになりました。

入学した時期が夏休みということもあって、学校で行われる補習授業と東進のシステムの両方を合わせて活用し、苦手教科としていた英語や数学や国語などの科目の抜けている基礎部分の復習に取り組みました。しかし、夏休みが終わっても僕は国語の古文や漢文の基礎が固まり切れなかったため、共通テスト直前に演習に追われることになってしまったことを今でも後悔しています。

僕は早い時期から志望校を島根大学に決めていたため、高校2年生の夏休みと高校3年生の春休みと夏休みに島根大学の二次試験の過去問に試しに解いてみて自分の成長度合いと二次試験の難易度を確かめて、自分の現在の立ち位置を把握することに専念しました。過去問をやってみることは自分が受験生であることを自覚するきっかけになったと思うのでやっておいてとてもよかったと思いました。

僕は島根大学で生物に関する研究をしたいと思っており、高校生活の間に生物関係のイベントに参加したり、大学のオープンキャンオパスに行ったことでさらに勉強へのモチベーションを高め、将来のキャリアを想像するとても良いきっかけになりました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

悩みを丁寧に聞いてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強の仕方を丁寧に指導してもらった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストの本番の難易度ととても近いため、ちょうどいい演習ができるから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

以前から友人が通っており、他の塾に比べて通いやすいと思ったため。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の合間にあるとてもいいブレイクタイムになった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

耐久力。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達と話すことで乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

息抜きに友達と遊ぶ。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

やりたい研究を行っている研究室があったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

とてもつらいがやりがいのあったもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

生物の分布を調べることで、生物が絶滅することを防ぐ手助けをしたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
共通テストや二次試験の対策をスムーズに進むことができたから。

東進模試
自分の抜けている部分の確認に役立ったから。

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
共通テストや二次試験の対策をスムーズに進むことができたから。

島根大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1