ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

愛知県立大学
日本文化学部

no image

写真

三宅優香さん

東進衛星予備校蟹江駅前校

出身校: 愛知県立 松蔭高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: 放送部 副部長

引退時期: 高3・10月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

次回の模試への目標を立て、勉強を継続できたことが合格に繋がった

 私は高校2年生の2月に東進に入学しました。その年の大学入学共通テストも終わり、次は自分が受ける年だということに漠然とした焦燥感を覚えると同時に、現時点での勉強への向き合い方では到底第1志望校に合格などできないだろう、と感じたためです。

東進では自分の学習レベルにあった授業を選ぶことができ、授業においていかれてしまうことがなかったので、授業で学んだことが自分の身になっていると感じることができました。さらに映像による授業であるため、疲れてしまったときは映像を一時停止して休憩できたことが効率的な勉強につながったと思っています。受験は個人戦だといいますが、私は東進のチームミーティングにおいて、同じ受験生の子や担任助手の方と話す機会があったことで、最後まで諦めずに勉強を進めることができたと思っています。

私は学校の友だちとの間で、受験勉強の話題はセンシティブな話題になっている節があったため、自分だけが不安に思っているのではないかなどと考えてしまうこともありました。しかしチームミーティングのおかげで、不安に駆られて勉強が進まないということはありませんでした。東進の模試では、志望校の判定だけでなく得点を合格者の同時期の得点と比べることができたため、今の自分が勉強すべき科目や範囲を具体的に見つけることができ、次回の模試への目標を立て勉強へのモチベーションを下げてしまうことなく継続できました。この継続が合格に結び付いたと思っています。

今後は自分が深く学びたいと思った、日本語という分野について東進で培った継続する力をもって地道に勉強していきたいいと考えています。思案を継続して人間らしく過ごしていきます。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試の得点をみて、勉強すべき教科を教えてもらい、成功した科目を褒めてもらえたことが嬉しかった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

共通テスト本番で気を付けるべきことを教えてもらったり、実際に受験期の勉強方法や生活を教えてもらったりしたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

実際の共通テストと問題のレベルが同じくらいであることで、より本番を想定して緊張感などを体験できること。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業であり、自分の学習レベルに合わせて勉強できることに魅力を感じたため。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強についてだけでなく、各々の学校生活についての話をすることで、よりリラックスした時間を過ごすことができたこと。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

学校行事に真剣に準備し当日全力で楽しめたことで、受験においても準備と実現というルートを考えることができた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テストが終わった後に自己採点が高かったため達成感を覚えてしまい、その後の2次試験対策の勉強時間が減ってしまった。その後過去問の得点を見つめ、勉強すべきだと余裕がないことを実感した。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

模試の成績をみて現時点を確認し、成長していると感じること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の学びたいことを扱っている学部であったため。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

日々の生活の1部として取り入れたもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

今後は自分が学びたいと思った、日本語という分野について取り組む。日本語という自分の母語を学ぶことで、自分の考えを適切な言葉選びで発信し、多くの人に日本語を学ぶこと、大切にすることの意義を広めたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
気軽に取り組むことができ、志望校の問題であることから、モチベーションを高められるところがよい。

東進模試
自分の得点と合格者の平均を見て、現時点での達成率がわかるところがよい。

確認テスト・修了判定テスト
講座を本当に理解したかを確かめられ、システム上蔑ろにできないところがよい。

Q
おすすめ講座
A.

【 入試直前まとめ講座 古文のまとめ 】
文法や単語だけでなく、和歌の修辞法など学校で習う以上のことを知ることができる。

愛知県立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 9