ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

名古屋大学
経済学部

no image

写真

鈴木杏奈さん

東進衛星予備校新豊田駅前校

出身校: 愛知県立 豊田西高校

東進入学時期: 中3・3月

所属クラブ: 弓道部

引退時期: 高2・2月

名大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

早い時期から基礎を固めることができたので、高校3年間を通じて良好な成績を維持できた

 私は東進に高校生になる直前の3月から通い始めました。早い時期から基礎を固めることができたので、高校3年間を通じて比較的良好な成績を維持できましたし、共通テストや二次試験の対策の中で基本的な内容で躓くことは少なかったです。

志望校別単元ジャンル演習講座では教科ごとに苦手な分野をAIが徹底的に分析し出題してくれるので、演習前には共通テスト本番レベル模試で50点前後だった生物は共通テスト本番には78点、二次試験まであまり勉強してこなかった漢文は、二次試験本番にはすらすらと読解することができました。

私は週6日活動のある部活動をしていたので、部活の後そのまま友人と東進に行くようにしていました。東進に到着したら今日のコラムや高速マスター基礎力養成講座を完全習得済みでも繰り返し取り組むように癖づけていたので、試験前に英単語、英熟語、漢字、古文単語で不安になることは少なかったです。

毎週行われるチームミーティングで立てた1週間の受講計画を忠実に守ったり、少し前倒ししたりして学習を進めることも心のゆとりにつながって良かったと思っています。受験勉強をしているときには、模試でうまくいかないときや、モチベーションがないときなど辛い思いをする時期もたくさんありましたが、いつもそばで応援し、励まし合い、高め合える友人の存在は私の中ではとても大きかったです。また、どんな時でも見守ってくれる家族のありがたさを今まで以上に感じるという点では、とても有意義なものだと思いました。

最後に、私の今後の夢はまだはっきりとはしていませんが、大学生になっても経済学部に進学するので、英語の資格や簿記などの資格を取得していきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

高速マスター基礎力養成講座を毎日やるように言われてそれに従っていたら、盤石な基礎が出来上がりました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

なかなかうまくいかないときに話を聞いて励ましてくれてうれしかったです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

頻繁に開催されるので成長を実感できるから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

兄が通っていたから。

Q
東進を選んだ理由
A.

兄が通っており、大学受験に成功したから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームのみんなで各自の受講ペースについて話し合うのが楽しかったです。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手な分野を徹底的に演習できるから。

高速マスター基礎力養成講座
基礎固めにちょうどいいから。

東進模試
こまめにあるので成長を実感できるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
今井先生の話は面白く、解説も分かりやすいのに加え、このC組は標準的な難易度なのでどんな大学を受験しようと考える人にも、うってつけのものとなっているから。

【 過去問演習講座(併願校対策) 名古屋大学(全学部) 】
演習後に受講できるようになる解説動画がとてもわかりやすかったから。また添削されて返却されるときに採点者からのアドバイスや自分の解答の良い点、改善点を具体的に示されるので、復習しやすかったから。

名古屋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 39