ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

専修大学
法学部

no image

写真

髙木潤太くん

東進衛星予備校東大宮駅前校

出身校: 埼玉県立 伊奈学園総合高校

東進入学時期: 高3・5月

所属クラブ: バドミントン

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

夏に基礎を固めたことで模試の成績が安定してきた

 僕は高3の5月まで部活に集中しており、正直東進に入るまでは授業以外の学習をしていませんでした。部活を引退し、受験勉強に本腰をいれるために入学しました。僕は特に英語が苦手だったので重点的に講義を受けました。学校の授業よりも格段に分かりやすく引き込まれるような講義が多かったです。

そして夏、基礎をがっしり固めるために、毎日登校し8時間以上を目標として参考書や夏期講習をこなし続けました。この夏に基礎を固めたことで模試の成績が安定してきたことを考えると、やはり基礎は受験で1番重要な要素だと思います。冬は、志望校別単元ジャンル演習講座や過去問を通して合格までどれだけの距離があるのかを把握し、不足しているものを重点的に学習しました。受験間際では、苦手だった英語が目に見えて解けるようになったので、受験本番まで諦めずいい結果になるように積み重ねていくことが大事だと思いました。

受験前日、緊張している僕に東進の担任の先生が気負わず、楽しんでいけと言ってくれ、心を落ち着けることができました。そして受験、自分の実力以上の結果を発揮することができ、合格することができました。この合格は、たくさんの人の助けがあったからです。多くの支援をしてくれた家族や、学習のサポートをしてくださった東進の担任の先生方、高校の先生方に感謝しきれません。本当に感謝しかないです。そういった方々を今度はサポートしていけるように大学で学び、社会のためになっていけるような人財になりたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

講義の吟味や直前の応援

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

計画をつくることをサポートしてくださった

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

成績を見るだけでなく復習すること

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

電車等を使って登校することを考慮に入れ、最寄り駅から近く実績のある塾を選びたかったため

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

長時間勉強し続けられる体力がついた

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

将来が具体的に見えるようになった

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

初心に帰って基礎を総復習することで応用も解きやすくなった

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

将来の夢

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

将来の夢に近づきやすい大学に行きたかった

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

夢へ近づくための準備

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

裁判所職員になり、人々が安心して暮らせるような社会を作る助けになりたいと考えている

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
膨大な量の演習があるため

実力講師陣
聞き取りやすく引き込まれた

東進模試
自分の立ち位置がわかる

Q
おすすめ講座
A.

【 大学入学共通テスト対策 公共,政治・経済(現代社会分野) 】
共通テスト直前期に倫理部分を総復習できる

【 上位・中堅大 古文読解 】
古典の文章を読むうえで大事な要素を学べる

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
分かりやすく飽きることがない

専修大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3