ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
政治経済学部

no image

写真

村上侑くん

東進ハイスクール松戸校

出身校: 千葉県 私立 東邦大学付属東邦高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 考古学部 会計

引退時期: 高2・3月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

いくら手ごたえがなかろうと、試験の終わる最後まで諦めないことが大事

 僕は、完全中高一貫校に入学したことで、完全に気が抜けてしまい、中学3年間ほとんど勉強しませんでした。特に、数学に関しては、模試で、偏差値40を切る有様でした。このままではまずいと感じ、高校1年生の4月東進に入学しました。しかし、そこでも東進に入学したという安心感からあまり勉強しませんでした。その後の模試で、当然のことながらまったく成績が上がらず、そこで高校2年生の夏休みから本格的に受験勉強を始めました。そこで必死に勉強して、それまで苦手だった数学の成績を大きく上げたことにより、勉強のやり方と自分に対する自信を身に着けることができました。

更に、数学以上に苦手だった英語は、本番までになかなか点数が上がってこず、200を超える志望校別単元ジャンル演習講座を通して、何とか見ることのできる数字にまで持っていくことができました。また、レビストロースの「野生の思考」を読んだことによって心理学に対して興味がわき始め、それがモチベーションにもつながりました。

本番では、今までにないほど緊張してしまい、最初の科目であった英語が全くできず、後で採点したところ、4割程度しかできなかったほどの大惨事でしたが、残りの数学と国語で9割5分をとることで何とか合格することができたので、いくら手ごたえがなかろうと、試験の終わる最後まで諦めないことが大事だと思います。

今後は、自身が社会にどうしたら1番貢献することができるのかを試行錯誤していきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつも親身にアドバイスをいただけました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家から近かったためです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

お互いに励ましあっていました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

甘いものをたべました。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
多くの演習を通して自信がつきました。

実力講師陣
本当にわかりやすかったです。

チーム制
辛かった時も励ましあうことで、勉強から逃げることがなくなりました。

Q
おすすめ講座
A.

【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
先生が同じことを何回もおっしゃるので自然と身につきました。

明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1