この体験記の関連キーワード
いくら手ごたえがなかろうと、試験の終わる最後まで諦めないことが大事
更に、数学以上に苦手だった英語は、本番までになかなか点数が上がってこず、200を超える志望校別単元ジャンル演習講座を通して、何とか見ることのできる数字にまで持っていくことができました。また、レビストロースの「野生の思考」を読んだことによって心理学に対して興味がわき始め、それがモチベーションにもつながりました。
本番では、今までにないほど緊張してしまい、最初の科目であった英語が全くできず、後で採点したところ、4割程度しかできなかったほどの大惨事でしたが、残りの数学と国語で9割5分をとることで何とか合格することができたので、いくら手ごたえがなかろうと、試験の終わる最後まで諦めないことが大事だと思います。
今後は、自身が社会にどうしたら1番貢献することができるのかを試行錯誤していきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
いつも親身にアドバイスをいただけました。
Yes
家から近かったためです。
お互いに励ましあっていました。
甘いものをたべました。
志望校別単元ジャンル演習講座
多くの演習を通して自信がつきました。
実力講師陣
本当にわかりやすかったです。
チーム制
辛かった時も励ましあうことで、勉強から逃げることがなくなりました。
【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
先生が同じことを何回もおっしゃるので自然と身につきました。