ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
教育学部

no image

写真

塚本哲朗くん

東進衛星予備校札幌月寒校

出身校: 北海道札幌月寒高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: バドミントン

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

1、2年で国数英の基礎を固めたことでスムーズに演習に進めた

 僕は高校入学と同時に東進に入りました。1年生から2年生の間は東進の受講、学校の授業、定期考査前の前の演習のサイクルで勉強しました。学校の授業の前に東進で受講、確認テストを受けることで基礎の抜けを防ぐことができたと感じています。

1、2年生の間に国数英の基礎が固まったことで、3年生になってから国数英はスムーズに演習に入ることができ、夏以降に理科社会に勉強時間を費やすことができました。余裕のある人は国数英に加えて理科社会の勉強を早めに始めるといいと思います。

2次試験前は東進の第1志望対策演習を軸に勉強を進めました。添削された自分の解答用紙を見て自分の失点しやすいポイントを発見することで、本番同じ失敗をしないために何をするかが明確になりました。

大学入学後はたくさんの人と関わって多様な価値観を知り、自分の考えを広げていきたいと思っています。その経験を生かして将来はグローバルに活動していきたいと思っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

点数が低いときのメンタルケア。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

難易度が一定なので自分の伸びがわかりやすい。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

学校より速いスピードで学習を進められるから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受かったらかっこいいから。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

先生の勧め。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

財産

Q
おすすめ講座
A.

【 飛翔のための英文読解講義(応用) 】
難しいけど本質的。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 11