この体験記の関連キーワード
志望校は高く設定するべき
勉強内容については、高校3年生の夏休みの終わりまでには、しっかりと基礎を固めて、秋から共通テストなどの演習に取り掛かるといいと思います。また、東進では夏に3日間演習があり、その演習のおかげで理科や社会の知識が固まり、さらに、忍耐力や集中力が高められ、1日中勉強することのトレーニングになりました。共通テストも2日間あるのでその練習にもなりました。だから、夏の3日間演習には参加するべきだと思います。
高速マスター基礎力養成講座はスマートフォンにも入れられて、通学中や移動中でも勉強できます。また、東進で勉強することによってAIが自分の苦手なところなどをピックアップしてくれて、得点を伸ばすための勉強ができます。2次試験の対策もあって、記述問題の添削などもあり、効果的な勉強をすることができます。
自分の今後の目標は、大学では自分の興味のあることを積極的に勉強したいです。また留学などを通して、様々な文化に触れ、自分の視野を広げていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
今後の勉強の仕方。
今後の勉強の仕方。
本番レベルの模試が受けられる。
Yes
中学校の塾の先生に勧められたから。
友達との会話。
やりきる力が身についた。
集中力が身についた。
モチベーションアップ。
自分の志望する大学を思い浮かべた。
志望校。
自分の学びたい学問。
楽しいもの。
世界で活躍できるような人になりたい。
実力講師陣
自分に合った講師が見つかるから。
高速マスター基礎力養成講座
スマートフォンで移動中などでも勉強できるから。
志望校別単元ジャンル演習講座
対策が充実しているから。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
楽しく英語が学べるから。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の苦手なところがわかるから。