ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

静岡大学
人文社会科学部/昼間コース学部

no image

写真

森田隼也くん

東進衛星予備校広島府中駅前校

出身校: 広島県立 府中高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

志望校は高く設定するべき

 これから大学受験を控えている受験生の皆さんには、まずは志望校を高くすることがいいと思います。自分は志望校を高く設定していたため、最後までやりきることができました。もしも自分が3年の夏や秋で志望校を下げていたら、慢心して勉強していなかったと思います。だから、志望校は高く設定するべきだと思います。

勉強内容については、高校3年生の夏休みの終わりまでには、しっかりと基礎を固めて、秋から共通テストなどの演習に取り掛かるといいと思います。また、東進では夏に3日間演習があり、その演習のおかげで理科や社会の知識が固まり、さらに、忍耐力や集中力が高められ、1日中勉強することのトレーニングになりました。共通テストも2日間あるのでその練習にもなりました。だから、夏の3日間演習には参加するべきだと思います。

高速マスター基礎力養成講座はスマートフォンにも入れられて、通学中や移動中でも勉強できます。また、東進で勉強することによってAIが自分の苦手なところなどをピックアップしてくれて、得点を伸ばすための勉強ができます。2次試験の対策もあって、記述問題の添削などもあり、効果的な勉強をすることができます。

自分の今後の目標は、大学では自分の興味のあることを積極的に勉強したいです。また留学などを通して、様々な文化に触れ、自分の視野を広げていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

今後の勉強の仕方。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

今後の勉強の仕方。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番レベルの模試が受けられる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

中学校の塾の先生に勧められたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

友達との会話。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

やりきる力が身についた。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

集中力が身についた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

モチベーションアップ。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

自分の志望する大学を思い浮かべた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

志望校。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の学びたい学問。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

楽しいもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

世界で活躍できるような人になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

実力講師陣
自分に合った講師が見つかるから。

高速マスター基礎力養成講座
スマートフォンで移動中などでも勉強できるから。

志望校別単元ジャンル演習講座
対策が充実しているから。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
楽しく英語が学べるから。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の苦手なところがわかるから。

静岡大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 12