ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

静岡大学
理学部

no image

写真

米本瑠那さん

東進衛星予備校三島駅前校

出身校: 静岡県 私立 日本大学三島高校

東進入学時期: 高1・12月

所属クラブ: 軽音楽部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

徹底的に東進の講座を進めることで苦手を克服することができた

 東進には高校1年生の冬から通い始めました。最初は基礎的な問題を解くのにも苦戦し、東進内や学校で受ける模試でも志望校に届かない成績でした。
しかし、夏休みや冬休みなどの長期的な休暇を利用して、徹底的に東進の講座を進めることで苦手を克服することができました。

おすすめの講座は志望校別単元ジャンル演習講座です。自分の苦手な分野が明確にわかり、効率よく学習できるところが魅力的でした。どの分野から進めていけば分からなかった私にとって最も役立ったと言っても過言ではありません。

最後まで受験をやり抜くことができて本当に良かったです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の勉強方法に不安があったとき、面談の際に的確にアドバイスをしていただき、自信を持ちながら学習を進めることができました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

チームミーティングの際に雑談も交えて様々なお話しをしてくださり勉強の息抜きになっていました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

定期的なペースで行われるので、目標や学習計画を立てながら挑戦しやすい模試でした。次第に成績が上がっていく様子も詳しく知ることができてよかったです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

東進模試を初めて受けたとき担任の先生が的確なアドバイスをしてくださり、今後も東進で指導を受けたいと感じたことがきっかけです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

雑談も交えて様々なお話しをしてくださり勉強の息抜きになっていました。また、同じ学校の人たちと互いに高めあえたのも良かったです。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手な分野が明確にわかり、効率よく学習できるところが魅力的でした。どの分野から進めていけば分からなかった私にとって最も役立ったと言っても過言ではありません。

東進模試
他の模試よりも難易度が高く、結果が返ってくるたびにやる気が湧くような模試でした。月一回のペースで行われる模試だったので常に自分が受験生のどの位置にいるのか分かり、学習計画を立てやすくなりました。

高速マスター基礎力養成講座
単語帳の内容を一から覚えることが苦手だったので、ゲーム感覚で受験に必要なレベルの英単語を覚えることができてとても良かったです。

Q
おすすめ講座
A.

【 受験数学(理系)基礎 】
複素数の基本的な概念から分かっていなく苦手な分野でしたが、この講座を通して理解することができ、応用的な問題に対応する力も付きました。

【 スタンダード化学 無機・有機化学演習 】
最も有機化学分野が苦手でしたが、全ての講座を終わらせることで得点源になっていました。岸先生は現象を可視化して説明してくださるのでとても分かりやすかったです。

【 スタンダード物理 力学演習 】
この講座ではとにかく演習を積むことができ、答案の書き方も学ぶことができたので物理に関して知識が乏しかった私にとってとても役立ちました。

静岡大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6