ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本大学
法学部/第一部(昼間部)学部

no image

写真

安達駿至くん

東進ハイスクール金町校

出身校: 埼玉県 私立 獨協埼玉高校

東進入学時期: 高2・3月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

想像以上に大変だった文転を乗り越えた経験から、精神力がかなり鍛えられた

 僕は高校2年の3月に東進に入りました。僕は最初理系の志望で学校でも理系のクラスを選択していました。しかし、高校2年の6月に理系よりも文系の方が将来の夢に近付けると気づきました。そのため東進で日本史や国語などを勉強するのと並行して、学校で全く受験に使わない数学や化学、物理などを学ばなければいけないので、つらさが文転するときに想像していたものとは絶していました。

どのように乗り越えたのかといえば、中学受験以来本気で勉強してこなかった日本史を楽しみながら学ぶことが出来たことはその1つであったと思います。後は気合いで頑張りました。僕はチームミーティングについて、勉強をずっと張りつめてやるのはあまりよくないので誰かと話すことでクールダウン出来る場として考えながら参加していました。僕は計画を立てるのが苦手なのでそのような時間を設けてくれたことはありがたいと感じていました。

僕は受験を経て、精神面においてはかなり鍛えられたと思っています。大学に進学してからはさらなる精神面の強化とコミュニケーション能力向上のために様々なことに挑戦したり、将来の夢のための勉学に励んでいこうと思います。

これから東進へ入る方へ、成績が伸び悩む時期があるかもしれませんが、努力し続ければ結果は得られると思いますので頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の成績や進路の話を聞き、的確な意見を述べてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつも生徒の事を真摯に考えてくれる。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

返却が早い。

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

親の勧め。

Q
東進を選んだ理由
A.

親の勧め。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームミーティング合宿。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

人との協働性。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

辛くても勉強気合い。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達との会話。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

学部の教育方針が印象深かったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

挑戦。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

精神面で強い人、コミュニケーション能力がある人。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード日本史探究 PART1 】


【 スタンダード日本史探究 PART2 】


【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】


日本大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1